これも異常な暖冬のおかげ?

久しぶりに都心に出ました。新型コロナ感染症に伴う外出自粛要請で、やはり山手線など、かなり空いていました。
ところで、桜(ソメイヨシノ)とツツジが一緒に咲いているのを見かけました。色のコントラストがなかなか印象的でしたが、これって多分、初めて?
ふだんは、桜の花が終わって葉桜になって、ハナミズキとツツジ・さつきが咲き出していたと思うのですか。やはり今年の異常な暖冬のためでしょうか?
久しぶりに都心に出ました。新型コロナ感染症に伴う外出自粛要請で、やはり山手線など、かなり空いていました。
ところで、桜(ソメイヨシノ)とツツジが一緒に咲いているのを見かけました。色のコントラストがなかなか印象的でしたが、これって多分、初めて?
ふだんは、桜の花が終わって葉桜になって、ハナミズキとツツジ・さつきが咲き出していたと思うのですか。やはり今年の異常な暖冬のためでしょうか?
全体としてはまだ7分咲きくらいでした。
桜の樹形や構図の関係で、昨年とまた同じような写真になってしまいました。来年は歩くルートを変えてみようと思います。
(昭和記念公園のウェブサイトを見ると、新型コロナウイルス感染症でしばらく臨時休園のようです。)
撮影機材 CONTAX645, P30+, Zonnar T* 210 mm F4.0
今日は北風が強く寒い一日ですが、ソメイヨシノも満開に。
撮影機材 CONTAX 645 Phase One P30+ Zonnar T* 210 mm F4.0
春の昭和記念公園、実は桜の季節はほとんど行ったことがありませんでした(苦笑)。お花見の人の多さにもびっくりですが、桜の多さや見事さにも驚きました。さすが国の記念公園!サクラとともに菜の花も満開で、淡いピンクと黄色の組合せが美しいです。立派な巨木もたくさんありました。
☆ こちらも併せてどうぞ 〜 タンブラー(tumblr) への浮気! ☆ tumblr(タンブラー)とはマイクロブログサービス(TwitterなどのSNS〜ブログの中間のサービス)。記事は画像・タイトル・テキスト本文・タグ(キーワード検索)の順に配列。画像をクリックすると拡大された画像一覧が左右に並んで、左右の画像クリックにより順次閲覧。「ARCHIVE」クリックでサムネイル画像により記事一覧表示。ブログの持つ多機能性はありませんが、画像の劣化が少ないのが気に入っています。
撮影機材 CONTAX645, P30+, Zonnar T* 140 mm F2.8
☆ こちらへもどうぞ 〜 タンブラー(tumblr) への浮気! ☆
ようやく暖かくなりましたがサクラも満開を過ぎて、風とともに散り始めたサクラも出てきました。サクラはもちろん綺麗ですが、この時期街中で良く見かけるのは、ほのかなピンクのソメイヨシノ、白いオオシマザクラ、ピンクのしだれ桜くらい?
それにしてもサクラを撮るのは難しい。なんとなく絵葉書風になってしまうし、街路樹のサクラでは電柱・電信柱・電線などが目障り。サクラの背景が難しいが、その点、撮影スポットとして有名どころのサクラはさすがに背景や周辺の雰囲気が秀逸。
☆ こちらへもどうぞ 〜 タンブラー(tumblr) への浮気! ☆
撮影機材 CONTAX645, P30+, Zonnar T* 140 mm F2.8
出張の帰り、新幹線で新横浜方面から品川方面に向かってくると、品川と大崎の中間点あたりの小高い場所にそびえ立つツインタワーが昔からいつも印象的でした。品川の御殿山ガーデン(御殿山ヒルズ)に建つ旧「ホテルラフォーレ東京」(1990年7月開業)で、現在は「東京マリオットホテル」(御殿山トラストシティ)となっています。2013年12月にマリオット・インターナショナルと提携して、リニューアルし開業しています。運営は森トラスト・ホテルズ&リゾーツ株式会社。
ラフォーレ倶楽部は、森トラスト・ホテルズ&リゾーツが運営する日本の法人会員制クラブですが、法人会員としてこのマリオットを利用することもできます。私も勤務先の法人会員権を利用してこのラフォーレを何度か利用したことがあります。
このエリアは、御殿山ヒルズ、御殿山ガーデン、御殿山トラストシティと頻繁に名前が変わっています(笑)。今回、この御殿山に初めて出かけてみました。
まず、オールデイダイニング「ラウンジ&ダイニング G」で朝食です。レストランはここ1箇所だけですが、ラウンジ自体が開放的なゆったりとした作りで、外の眺めもなかなかのものです。落ち着いた朝食を頂くには、最適なホテルです。ブッフェあるいはアラカルトの選択肢です。Egg Station(オムレツ), Juice& Espresso Bar(新鮮な野菜で作るクラフトヘルシージュースなど), Bread, Waffle & Pancake(上品なパンケーキなど), Cold Station(見たこともないようなシリアルがたくさん)など、アメリカ流なのか、ちょっと変わったところもあり面白かったでした。もちろん、メニューは和洋・中華といろとりどり。朝食のためか、ケーキやアイスクリームはありませんでした。外国人スタッフが大勢いて、宿泊客も外国人(マリオットなのでアメリカ人?)が多くて、雰囲気も違います。朝食の時間は10:30までで、美味しく頂いてのんびりと過ごせます。
品川駅から徒歩10分と、駅前ではありませんが十分近くて、穴場の雰囲気のホテルでした。
ところで、ちょうど桜の季節です。「御殿山さくらまつり2019」のオープニングの準備をしていました。この日は1月下旬並みの寒さで、その後どうなったのか? と心配でした(笑)。
ホテルが立つ御殿山は、江戸時代の古地図に「御殿山、櫻の名所なり」とあるように、かつては約600本の桜があったといわれています。江戸後期の桜の名所は5カ所、上野の寛永寺、王子の飛鳥山、向島の隅田川堤、玉川上水沿いの小金井、品川の御殿山だったそうです。しかしながら、幕末において、江戸の海防強化策のために海に近かった御殿山を削り、その土砂を運んで埋め立てて「御殿山下台場(砲台)」を完成させました。その結果、今の「御殿山庭園」自体にはあまり桜はなく、「御殿山の花見」は「御殿山通りの花見」になってしまったそうです。
私たちも、この「御殿山通りの花見」をしてきました(笑)。半日を十分楽しく過ごすことができました。
☆ こちらも併せてどうぞ 〜 タンブラー(tumblr) への浮気! ☆ tumblr(タンブラー)とはマイクロブログサービス(TwitterなどのSNS〜ブログの中間のサービス)。記事は画像・タイトル・テキスト本文・タグ(キーワード検索)の順に配列。画像をクリックすると拡大された画像一覧が左右に並んで、左右の画像クリックにより順次閲覧。「ARCHIVE」クリックでサムネイル画像により記事一覧表示。ブログの持つ多機能性はありませんが、画像の劣化が少ないのが気に入っています。
撮影機材 SONY RX1R ( Zeiss Zonnar T* 35mm F2.0 )
Canon CONTAX CONTAX 645 CONTAX 645(機材編) Nikon Panasonic LX3 SIGMA DP2 & DP3 Merrill SONY DSC-RX1R カメラ回顧録 クルマ(カーライフ) グルメ・クッキング トレッキング ファッション・アクセサリ ホテル偵察記 (Hotel & Watching) - その他ヨーロッパ(Other Europe) ホテル偵察記 (Hotel & Watching) - アフリカ、中近東、アジア(Africa, the Middle East, Asia) ホテル偵察記 (Hotel & Watching) - イタリア(Italy) ホテル偵察記 (Hotel & Watching) - フランス(France) ホテル偵察記 (Hotel & Watching) - 国内(Japan) 写真紀行 (Travel & Photo) - 国内(Japan) 写真紀行 (Travel & Photo) - 東京散歩(Tokyo) 写真紀行 (Travel & Photo) - その他ヨーロッパ(Other Europe) 写真紀行 (Travel & Photo) - アフリカ、中近東、アジア(Africa, the Middle East, Asia) 写真紀行 (Travel & Photo) - イタリア(Italy) 写真紀行 (Travel & Photo) - フランス(France) 写真紀行 (Travel & Photo) - 北米大陸(North America) 御案内 文化・芸術 映画・テレビ 花 - その他 花 - ユリ 花 - ラナンキュラス 花 - 桜 花 - 薔薇 鹿島アントラーズほか
最近のコメント