4月の花 - 桜

2023年3月30日 (木)

国営昭和記念公園 2023年春 / Now Cherry blossoms in full bloom in Showa Memorial Park, Tokyo, spring 2023

 

Cf009788_cocolog
  Somei-Yoshino / Yoshino cherry & Rape blossoms

Cf009794_cocolog
  Somei-Yoshino / Yoshino cherry & Rape blossoms

Cf009760_tumblrcocolog   Cf009733_tumblrcocolog
Somei-Yoshino / Yoshino cherry
 

Cf009712_cocolog
  Somei-Yoshino / Yoshino cherry & Hotokenoza / Henbit

Cf009720__230329_cx645_iso400-120mm-1500
 
  

Cf009751-2_cocolog
Somei-Yoshino / Yoshino cherry & Tulip
  

Cf009747__230329_cx645_iso400-120mm-1100   Cf009701_tumblrcocolog
                    Somei-Yoshino / Yoshino cherry & Tulip          Shidare-Zakura / Weeping cherry
 

ちょっとした天候の回復を待って、東京・立川市の国営昭和記念公園に出かけてみました。

桜は、ソメイヨシノ+菜の花、ソメイヨシノ+ホトケノザ、ソメイヨシノ+チューリップ(一部の品種はすでに満開)の組合わせで、そしてしだれ桜も堪能できました。

久しぶりに日本庭園で抹茶も頂きました。平日にもかかわらず大勢のお客さんで、ずいぶん待ちました(笑)。

 


Img_6354_cocolog
Japanese traditional green tea "MAXTUCHA"
 
  
Cf009726_cocolog
  Shidare-Zakura / Weeping cherry


Cf009736_cocolog
Somei-Yoshino / Yoshino cherry
 

撮影機材  CONTAX645 Phase One P30+ Apo Macro Planar T* 120mm F4 、(iPhone SE)

| | コメント (0)

2023年3月26日 (日)

雨中の桜

 

P1026840_cocolog
 
P1026999_cocolog
 
 
P1026941_cocolog

 

今年、首都圏の桜は早々と開花・満開となりましたが、実に天気が悪いですね。いわゆる「なたね梅雨」でしょうか。

 

 P1027009_cocolog  P1026896_cocolog

P1026920_cocolog  P1026873_cocolog

 
P1026799_cocolog

 

| | コメント (0)

2023年3月16日 (木)

東京の桜が開花〜最速記録に並ぶ

 

Img_6310_cocolog  Img_6317_cocolog

3月14日 東京の桜の開花宣言がありました。3月に入ってから特に暖かく、自宅の周りでも早咲きの桜はけっこう咲いています。白木蓮もたくさん咲いていて綺麗です。

桜のツボミは前年の夏には作られ、秋に休眠に入り、冬の寒さで目を覚まし(休眠打破)、春の暖かさで開花するそうで、この冬は全国的にソメイヨシノの休眠打破には適した寒さだったようです。首都圏では平均的な開花日が以前の3月28日から最近の3月22日と、一週間ほど早まっているそうです。昔は学校の入学式は桜の花吹雪の中で挙行された記憶が多かったですが、今は葉桜で趣にちょっと欠けますね。

 

Img_6305_cocolog
 
Img_6340_cocolog   Img_6322_cocolog
 

| | コメント (0)

2022年4月 5日 (火)

桜とヒヨドリ

 

P1012614_cocolog

 

P1012650_cocolog

 

桜の花の季節に、花の蜜を吸ったり花を食べたりする鳥は、メジロ、ヒヨドリ、シジュウカラ、スズメなどのようです。写真の鳥はヒヨドリでしょうか。

(全画像はこちらへ)

 

P1012724_cocolog

 

撮影機材 Panasonic LUMIX S1 LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 MACRO O.I.S.

 

| | コメント (0)

2022年4月 3日 (日)

立川公園根川緑道(東京)


P1012450_cocolog

 

P1012465_cocolog

 

初めて東京都立川市柴崎町にある緑道公園に出かけてみました。

多摩モノレールの柴崎体育館駅下車で、直ぐです。モノレールからも、満開の桜がずっと続いているのが見えます。この桜のエリアは4つのゾーンに分けられていますが、根川緑道と西側の残堀川を併せて全長3km近くで桜が楽しめます。江戸時代から近隣の住民の憩いの場として親しまれ、昭和10年には氾濫防止の改修の際に土手にサクラが植栽され、それ以後花見の名所となったそうです。

根川両岸の桜の大木・老木から咲き乱れる満開の桜は、狭い根川の上に覆いかぶさり、まさに圧巻です。川べりでは皆さん、シートを敷いて楽しまれています。皆さんのマスクと服装から”今”であることがわかりますが、川べりには何も無いので、昭和以来変わらない日本のお花見・原風景のようにも思えます。

ここから、昭和記念公園の桜国立市大学通りの桜を見に回るのも良いのかもしれません。

(全画像はこちらへ)

P1012516_cocolog

撮影機材 Panasonic LUMIX S1 LUMIX S 70-300mm F4.5-5.6 MACRO O.I.S.

 

| | コメント (0)

2021年4月 3日 (土)

サクラの中を景信山〜高尾山トレッキング


Img_3745_cocolog
 

初めてサクラの季節に、いわゆる「奥高尾」に出かけてみました。

テレビニュースでしか見たことがなかったのですが、確かにサクラの木がたくさんあります!
街中で見るサクラとは、ちょっと違った趣です。

(全文はこちらへ)

 

| | コメント (0)

2021年3月28日 (日)

コロナウィルス感染者 再び増加の中、桜も満開に


Cf008031_cocolog
 

 

いつの間にか春になってしまいました。恒例のサクラをアップ。


緊急事態宣言がようやく解除されたかと思うと、感染者は既に第4波のリバウンド?
なんだかな・・・と思いながら過ごす毎日です。

 

Cf007964_cocolog
  

(全画像はこちらへ)

撮影機材 CONTAX 645 Phase One P30+ Zonnar T* 210 mm F4.0

| | コメント (0)

2021年2月26日 (金)

早咲きの桜が次第に開花

 

Eos-7d-mark-ii_0758_cocolog

 

Eos-7d-mark-ii_0754_cocolog
 

例年のことですが、早咲きの桜が次第に目に留まるようになりました。


一番早かったのは、1月下旬に1分咲き程度でしたが、その木にもまだ花は残っていました。

 

Eos-7d-mark-ii_0742_cocolog

 

撮影機材  CANON EOS 7D Mark II EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM

| | コメント (0)

2020年4月 2日 (木)

これも異常な暖冬のおかげ?

 

Img_2198_iphone-se

 

久しぶりに都心に出ました。新型コロナ感染症に伴う外出自粛要請で、やはり山手線など、かなり空いていました。


ところで、桜(ソメイヨシノ)とツツジが一緒に咲いているのを見かけました。色のコントラストがなかなか印象的でしたが、これって多分、初めて?

ふだんは、桜の花が終わって葉桜になって、ハナミズキとツツジ・さつきが咲き出していたと思うのですか。やはり今年の異常な暖冬のためでしょうか?

 

| | コメント (0)

2020年3月31日 (火)

昭和記念公園 桜 2020

 

Cf006680_contax645

 

Cf006694_contax645

 

全体としてはまだ7分咲きくらいでした。
桜の樹形や構図の関係で、昨年とまた同じような写真になってしまいました。来年は歩くルートを変えてみようと思います。

(昭和記念公園のウェブサイトを見ると、新型コロナウイルス感染症でしばらく臨時休園のようです。)

 

Cf006668_contax645

 

全文はこちらへ。

撮影機材 CONTAX645,  P30+,  Zonnar T* 210 mm F4.0

| | コメント (0)

その他のカテゴリー

Canon EF, 7DII, and FD Lenses CONTAX 645 (Film and Digital) and Zeiss Lenses CONTAX 645(機材編) CONTAX T, T2, Aria and Zeiss Lenses JAPAN ALPS Nikon F, F2, F3, F4, D2Hs, and Nikkor Lenses Panasonic LUMIX S1, LX3 SIGMA DP2 & DP3 Merrill SONY DSC-RX1R カメラ回顧録 クルマ(カーライフ) グルメ・クッキング トレッキング(山登り)/ Trekking ファッション・アクセサリ ホテル偵察記 (Hotel & Watching) - その他ヨーロッパ(Other Europe) ホテル偵察記 (Hotel & Watching) - アフリカ、中近東、アジア(Africa, the Middle East, Asia) ホテル偵察記 (Hotel & Watching) - イタリア(Italy) ホテル偵察記 (Hotel & Watching) - フランス(France) ホテル偵察記 (Hotel & Watching) - 国内(Japan) 写真紀行 (Travel & Photo) - 国内(Japan) 写真紀行 (Travel & Photo) - 東京散歩(Tokyo) 写真紀行 (Travel & Photo) - その他ヨーロッパ(Other Europe) 写真紀行 (Travel & Photo) - アフリカ、中近東、アジア(Africa, the Middle East, Asia) 写真紀行 (Travel & Photo) - イタリア(Italy) 写真紀行 (Travel & Photo) - フランス(France) 写真紀行 (Travel & Photo) - 北米大陸(North America) 動画(MOVIE) 国営昭和記念公園の四季(東京散歩) 御案内 文化・芸術 映画・テレビ 花 - その他 花 - ラナンキュラス 鹿島アントラーズほか(サッカー Jリーグ) 4月の花 - 桜 5月の花 - 薔薇 6月〜7月の花 - ユリ 6月〜9月 夏山の花 - 高山植物 6月の花 - 花菖蒲と紫陽花