2017年11月 6日 (月)

2017 ルヴァンカップ決勝 ー セレッソ大阪 x 川崎フロンターレ戦

 
Fs0a4785_
 
 
Fs0a4888_
 
 久しぶりのサッカー観戦です。この日は天候に恵まれました。埼玉スタジアム2002、いつもはアウェーのゴール側ですが、今日はメインのホーム側。屋根が予想外に張り出している印象でした。これならば少々の雨ならば問題ないですね。
 
 
 決勝戦はセレッソ大阪 x 川崎フロンターレです。セレッソ大阪はJ2から再び昇格して新監督のもとで早くもタイトルが取れるかどうか、川崎フロンターレはシルバーコレクターの汚名を返上して初タイトルが取れるかどうか? あまり知った選手はいないのですが、優勝決定戦ということで出かけてみました。
 
 結果は、全体としては川崎フロンターレが押していたものの、セレッソ大阪が数少ないチャンスをものにして優勝しました。優勝セレモニーもゆっくりと見ることができました。決勝戦は華やかで楽しいです。


Fs0a4382_


Fs0a4421_
 
 
Fs0a4565_ 大宮アルジージャから完全移籍した家長昭博選手、夏頃からようやく本来の力を発揮。
 
 
Fs0a4575_


Fs0a4542_  
 
Fs0a4608_
川崎フロンターレの中村憲剛、37歳であの運動量は驚異的、頑張っていますね。
 


Fs0a4426_
「高みを目指せ」とあります。
 
  
Fs0a4644_


Fs0a4641_
セレッソ大阪の清武弘嗣選手、4年半の海外生活の後セレッソ大阪に帰ってきた。


Fs0a4729_  
 
Fs0a4843_ 鹿島アントラーズから完全移籍した山村和也選手、新監督のもとで大活躍。
 

Fs0a4778_ 尹 晶煥(ユン・ジョンファン、윤정환、Yoon Jung- Hwan)監督。監督歴はサガン鳥栖、蔚山現代FC.、そしてセレッソ大阪。韓国と日本ではサッカーのスタイルが全く違うのに、Jリーグを指揮して(日本人の心を直ぐに掌握して?)すぐに優秀な成績を上げるというのも不思議ですね。
 

Fs0a4873_

Fs0a4928_
 
 
撮影機材
EOS 7D Mark II  +  EF400mm F5.6L USM
 

| | コメント (0)

2017年4月16日 (日)

久しぶりの鹿島スタジアムは真冬!

Fs0a3293_2

   久しぶりに鹿島スタジアムに鹿島アントラーズ〜セレッソ大阪戦を見に行きました。
 
 
 iPhoneでの事前天気予報は雨で18℃。防寒対策に迷いながらも出かけてみると現地は11℃、霧〜小雨。試合終了時で13℃、雨は止んでいましたが、なんとか風邪をひかずにすみました。



Img_4617_iphone5
 
Img_4611_iphone5
 
Img_4625_iphone5
 
Img_4632_iphone5

 霧〜小雨の中で、屋台で焼き鳥を食べながら桜の花見です。熱燗が欲しいくらい。
 


Fs0a3217_2

Fs0a3221_2
 
Fs0a3228_2
 
Fs0a3256_2

Fs0a3266__2
 
 試合開始まで時間が十分あったのでスタジアムの2〜4階をぐるりと回って偵察です。今季から新設されたビッグスクリーンが、両面で運用されていましたが、なかなか良いですね。



Fs0a3298_2

Fs0a3325_2

Fs0a3356_2

Fs0a3421_2

Fs0a3433_2  

Fs0a3447_2

Fs0a3472_2

Fs0a3560_2
 
 
 試合では鹿島はターンオーバーで臨んだものの敗戦、続いてのACLでも敗れて、ターンオーバーの意味がありませんでした。
 
 
撮影機材
EOS 7D Mark II  +  EF400mm F5.6L USM + EX EF1.4×III,  EF35mm F2 IS USM, iPhone 5
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年11月 4日 (水)

ヤマザキナビスコカップ 2015決勝 ー鹿島アントラーズ vs ガンバ大阪ー

Fs0a1782b


Fs0a1751b


久しぶりのサッカーのスタジアム観戦です。大方の予想を覆して、アントラーズの快勝でした。

選手のみなさん、おめでとう(それにしても、知らない選手ばかりになってしまいました)。

Fs0a1722b


Fs0a1714b


Fs0a1704b


今季7月から監督に就任した石井正忠監督の名采配ぶりにも感銘を受けました。対戦相手のビデオを見て十分に研究し、選手の人心掌握や選手起用が上手いのでしょうね。


Fs0a1517b


Fs0a1547b


Fs0a1588b


Fs0a1448b



撮影機材 EOS 7D Mark II + EF400mm F5.6L USM + EX EF1.4×III

400mmクラスはこんなつもりではなかったのですが、二転三転して、もうこれでいいや・・・・になってしまいました。

MTFはそこそこで実質F8.0と暗く、手ぶれ補正も無くズームでもない古いレンズですが、とにかく小型軽量で十分に良く写るといった印象で、実用的なレンズです。

(旧)Nikon D2Hs + Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF) + Ai TC-14BS + スリック ザ プロポッド(一脚)= 約5.2 kg、最大径134mm
(新)EOS 7D Mark II + EF400mm F5.6L USM + EXTENDER EF1.4×III + MONOSTAT RS16SK COMPACT(一脚)= 約3kg、最大径90mm

新旧を比べると、とにかく軽量で細い(全長はあまり変わらない?)ので、狭いスタジアムの座席でも以前ほど左右の人に気を使う必要がありません。

一方の7DIIの方ですが、クイックボタンで撮影機能一覧を呼び出して設定するのが一番楽なように思います。AIサーボAF撮影のための「AFカスタム設定ガイド機能」は、使いこなすのが難しいですね。 ショット数だけが増えていきますが、どうもイマイチです。

| | コメント (0)

2014年3月 9日 (日)

鹿島アントラーズ  世代交代

Dsc_0272bb1

DF15 昌子源、DF16 山本脩斗、DF24 伊東幸敏、MF28 土居聖真

 


 久しぶりにアントラーズのJリーグ開幕戦(甲府戦)を見るために、雨の中を出かけて行きました。

 本当に選手層が若返りましたね。期待します。


 

MF28 土居聖真

Dsc_0266bb2
 
Dsc_0125bb2
 
 
DF24 伊東幸敏
Dsc_0160bb3
 
 
MF19 豊川雄太
Dsc_0248bb4
 
Dsc_0254bb4
 
 
MF19 豊川雄太、MF28 土居聖真
Dsc_0226bb4
 
 
DF15 昌子源
Dsc_0282bb5
 
 
DF16 山本脩斗
Dsc_0286bb6
 
 

MF20 柴崎岳 ショートカットの茶髪で可愛らしさはなくなったけれども、もうチームの大黒柱。

Dsc_0189bb7
 
Dsc_0220bb7_2
 
Dsc_0310bb7
 
Dsc_0318bb7
 
 
撮影機材
Nikon D2HS, Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF) + Ai TC-14BS
 
 

| | コメント (0)

2013年7月16日 (火)

銀座で出会うサッカー日本代表選手

Sdimbr1088
   
 

猛暑の中を銀座に出かけてきました。

有楽町の阪急 MEN'S TOKYOの1階コンコースにサッカー日本代表選手と監督が出ていました。ダンヒルがオフィシャル・スーツを提供しているからでしょう。

写真は2種類あります。子供たちが前でお母さんに写真を撮ってもらったり、女性が写真を撮っていたり、なかなか目立っていました。

Sdimbr1091

Sdimbr1093

 

撮影機材

SIGMA DP2 Merrill

| | コメント (0)

2013年1月 1日 (火)

アントラーズ ”しかお”と”しかこ”の年賀状・・・・

Dsc_0376
Dsc_0378
 
 常陽銀行から年末の粗品(カレンダーとアントラーズ・グッズ)をもらいました。アントラーズ・グッズは、青地に”しかお”が、赤地に”しかこ”がデザインされた年賀状を入れるボックス(箱)でした一年分の年賀状と葉書を入れるのにちょうど良い大きさなので、使えそうです。

Dsc_0384

 

撮影機材

Nikon D2HS,  Ai AF Nikkor 35mm F2 S / Capture One 4  (PHASE ONE)

| | コメント (0)

2012年3月24日 (土)

鹿島アントラーズ 柴崎 岳 選手 (6)

Dsc_0025s
 
 
Dsc_0033s_2
 
 
2年目で早くもスタメンを確保した柴崎 岳 選手、立派ですね。
先日の川崎戦ですが、雨のために髪が濡れてあまりかっこ良くありません。
増田誓志、小笠原満男選手が交代のあとも、一人で奮闘していました。
 
 
Dsc_0133s
 
 
Dsc_0171
 
 
Dsc_0173
 
 
Dsc_0195
(以上、クリックで画像拡大)
  
  
撮影機材
Nikon D2HS,  Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF) + Ai TC-14BS / Capture One 4  (PHASE ONE)

| | コメント (0)

2012年2月 5日 (日)

鹿嶋アントラーズ 2011年アラカルト(2)

Dsc_0039


Dsc_0114


Dsc_0031_2


Dsc_0004


Dsc_0130


Dsc_0016


Dsc_0254

Dsc_0200

Dsc_0205


撮影機材
Nikon D2HS, Ai AF Nikkor 35mm F2 S, Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF) + Ai TC-14BS / Capture One 4 (PHASE ONE)

| | コメント (0)

2012年2月 3日 (金)

鹿嶋アントラーズ 2011年アラカルト (1)

Dsc_0567


Dsc_0532


Dsc_0503


Dsc_0462


Dsc_0461


Dsc_0391


Dsc_0374


Dsc_0268


Dsc_0184


Dsc_0171


Dsc_0093
 
 
撮影機材
Nikon D2HS, Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF) + Ai TC-14BS / Capture One 4 (PHASE ONE)

| | コメント (0)

2011年12月23日 (金)

鹿島アントラーズ 柴崎 岳 選手 + 増田誓志 選手 (5)

Dsc_sm_0416l


Dsc_sm_0552l
 
 
 またしても偽兄弟のお出ましです。来季は、それぞれ選手会長と選手副会長だそうです。
増田誓志選手は、いつのまにか中堅どころかチームを引っ張るベテラン組の年齢になりました。
柴田 岳選手は2年目で副会長に抜擢です。二人の来季の活躍に請うご期待です。
 
 
Dsc_sm_0360l


Dsc_sm_0356


Dsc_sm_0429
(以上、クリックで拡大)
 
撮影機材
Nikon D2HS, Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF) + Ai TC-14BS / Capture One 4 (PHASE ONE)
 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧