花 - ラナンキュラス
2017年3月26日 (日)
2015年3月21日 (土)
2014年4月27日 (日)
ラナンキュラスの森
春の鉢花として、紙のように薄い花びらが幾重にも重なった姿が優美なラナンキュラスに憧れて、時々秋に球根を買って育てています。
ラナンキュラスはキンポウゲの仲間で世界中に沢山あるそうです。園芸店でラナンキュラスの名前で出回っているのはそのうちの1種、ラナンキュラス・アシアティクスと呼ばれる種類で、その改良品種が多くを占めるそうです。名前はラテン語でカエルを意味する「ラナ」に由来し、カエルが住むような湿地に自生することにちなむそうです。(「ヤサシイエンゲイ」より)ちょっと意外な名前の由来ですが。
最初の頃は、乾燥した球根をゆっくりと吸水状態にすることが上手くできなかったりしましたが、こつが分かると安定して発芽させることができます。八重咲きの花が一般的なイメージですが、今年は一重の品種も混じっていたようで、最初は見かけない花が咲いたと、少々慌ててしまいました。
撮影機材
SIGMA DP3 Merrill
2011年4月30日 (土)
その他のカテゴリー
Canon EF, 7DII, and FD Lenses CONTAX 645 (Film and Digital) and Zeiss Lenses CONTAX 645(機材編) CONTAX T, T2, Aria and Zeiss Lenses GOLF CABRIOLET JAPAN ALPS Nikon F, F2, F3, F4, D2Hs, and Nikkor Lenses Panasonic LUMIX S1, LX3 SIGMA DP2 & DP3 Merrill SONY DSC-RX1R カメラ回顧録 クルマ(カーライフ) グルメ・クッキング トレッキング(山登り)/ Trekking ファッション・アクセサリ ホテル偵察記 (Hotel & Watching) - その他ヨーロッパ(Other Europe) ホテル偵察記 (Hotel & Watching) - アフリカ、中近東、アジア(Africa, the Middle East, Asia) ホテル偵察記 (Hotel & Watching) - イタリア(Italy) ホテル偵察記 (Hotel & Watching) - フランス(France) ホテル偵察記 (Hotel & Watching) - 国内(Japan) 写真紀行 (Travel & Photo) - 国内(Japan) 写真紀行 (Travel & Photo) - 東京散歩(Tokyo) 写真紀行 (Travel & Photo) - その他ヨーロッパ(Other Europe) 写真紀行 (Travel & Photo) - アフリカ、中近東、アジア(Africa, the Middle East, Asia) 写真紀行 (Travel & Photo) - イタリア(Italy) 写真紀行 (Travel & Photo) - フランス(France) 写真紀行 (Travel & Photo) - 北米大陸(North America) 動画(MOVIE) 国営昭和記念公園の四季(東京散歩) 御案内 文化・芸術 映画・テレビ 花 - その他 花 - ラナンキュラス 鹿島アントラーズほか(サッカー Jリーグ) 10月〜12月- 紅葉 4月の花 - 桜 5月の花 - 薔薇 6月〜7月の花 - ユリ 6月〜9月 夏山の花 - 高山植物 6月の花 - 花菖蒲と紫陽花
最近のコメント