« 2024年10月 | トップページ | 2024年12月 »

2024年11月17日 (日)

movie 東京のみかん狩り(武蔵村山市 狭山丘陵) 2024秋

         

Img_8618

 

狭山丘陵は、埼玉県と東京都の都県境に東西11km、南北4kmにわたって広がる丘陵で標高は194m、周りの武蔵野台地に対して80m程度の比高差があります。

この狭山丘陵には、大正から昭和初期にかけて建設された東京都水道局管理の狭山湖(山口貯水池)・多摩湖(村山貯水池)やその水源保護林があります。その中に、西武鉄道グループが運営する西武園ゆうえんち(旧 西武園)、プロ野球・埼玉西武ライオンズの本拠地である西武ドーム球場(ベルーナドーム)が点在します。また、宮崎駿が監督したジブリの長編アニメ映画『となりのトトロ』で舞台のモデルとされたことから、「トトロの森」として有名になり、ナショナルトラスト運動「トトロのふるさと基金」も設立されています。東京都ではこのような狭山丘陵を首都圏に浮かぶ「緑の島」と称して、官民合わせて里山の保全に努めています。

狭山丘陵の暖かい南斜面で栽培されているみかんは「東京狭山みかん」(品種は宮川早生)と呼ばれ、昭和35年ごろからみかん栽培が行われています。今では武蔵村山市が東京を代表するみかんの産地だそうで、市内にみかんの観光農園が7か所あります。東京狭山みかんは酸味と甘みのバランスが取れた濃厚な味わいが特徴と言われています。

今年は11月上旬から2週間の予定で、みかん狩りが開催されています。狭山丘陵に出かけたついでに、東京のみかん園!にちょっと立ち寄ってみました。この日は、小学校低学年の子供さんたち(遠足?)、家族連れ、高齢者グループなど大勢が来ていて、ちょっと驚きました。まだ開園早々なので、斜面に植えられたみかんの木々には、みかんが鈴なりになっていました。予想外に美味しくて、この東京産みかんに驚きました(笑)。

November 2024 Mandarin orange picking in Tokyo, iPhone 13

 

| | コメント (0)

2024年11月12日 (火)

movie 奥秩父 大滝(埼玉県)2024秋

 

P1053109

奥秩父大滝地区は、雲取山・甲武信岳などの奥秩父の山々に囲まれ、荒川の源流郷とも呼ばれています。2005年の市町村合併で、秩父郡大滝村から秩父市大字大滝と変わりました。

なかなか行く機会もなかったので、国道140号線を少しドライブしてみました。この国道は、雁坂トンネル(6,625 m)が1998年に開通するまで雁坂峠の前後区間で登山道が国道指定されており、「開かずの国道」と呼ばれていた(点線国道)そうです。

雁坂トンネル開通前までは、秩父湖(二瀬ダム)沿いのいわゆる秩父往還(旧道)が主だったようですが、現在はループ橋(雷電廿六木橋)・滝沢ダム・奥秩父もみじ湖・滝川渓谷沿いのルートがメインです。

 

P1053160

秩父鉄道三峰口駅入口周辺からしばらくは昔ながらの道路ですが、道の駅「大滝温泉」を過ぎてしばらく進むと、俄然新しい道路となり、快適なドライブであっという間に雁坂トンネル料金所まで行ってしまいます。途中、滝沢ダム(堤体付近の公園・散策路)・中津川渓谷への分岐・栃本集落(栃本関跡)入口などがありますが、期待したほどのものではありませんでした。滝川渓谷沿いの茶屋も巨大な廃墟となっていました。紅葉もちょっと期待はずれ(苦笑)、そもそも紅葉するような木々が少ないのかも? クルマよりもウォーキングの方が良さそうです。食事ができる所は道の駅「大滝温泉」(コンビニも併設)と三峯神社のお食事処くらいでしょうか、注意が必要です。

November 2024  Ootaki Okuchichibu Japan, Panasonic LUMIX S1 LUMIX S 24-105mm F4 MACRO O

| | コメント (0)

« 2024年10月 | トップページ | 2024年12月 »