« 2024年3月 | トップページ | 2024年5月 »

2024年4月27日 (土)

松之山温泉(新潟県) 2024年春 / Matsunoyama Hotspring Niigata Prefecture Japan, spring 2024

  

Cf010901
                     
Cf010893
                
Cf010906
             
Cf010909

                      

新潟県十日町市にある松之山温泉の日帰り温泉に立ち寄る機会がありました。
殺菌効果や皮膚などに対して治癒効果があるといわれているホウ酸含有量は日本一で、有馬温泉・草津温泉とともに日本三大薬湯と言われているそうです。この付近は国内有数の豪雪地帯・地滑り地帯で、美しい棚田やブナ林が見られます。

開湯伝説によれば、約700年前の南北朝時代に鷹が温泉で傷を癒していたところを発見したとされ、「鷹ノ湯」と呼ばれています。1500年ごろ、越後守護代長尾氏の家臣の古文書に記録があり、上杉謙信の隠し湯とも言われています。
「鷹ノ湯」の温泉街は小さな谷間にあります。付近の山の斜面には桜とともに雪が残っています。公営の「鷹ノ湯」に寄りましたが、地元の人が大勢やってくるひなびた共同浴場です。冬の積雪期に来るといっそう風情があるように思えました。

帰り道、遠くに真っ白に雪を被った山々が連なっているのに気がつきました。

                     

Cf010921
              
Cf010933

April 2024 Matsunoyama Hotspring Niigata Prefecture Japan, CONTAX645, PhaseOne P30+, Distagon T* 45 mm F2.8, Planar T* 80 mm F2, Capture One 21 PRO

| | コメント (0)

2024年4月15日 (月)

昭和記念公園 サクラとチューリップ 2024年春 (2)  / Cherry blossoms (Someiyoshino) and Tulips in SHOWA MEMORIAL PARK TOKYO, Spring 2024 (2)

       

Cf0108432

今年の東京は3月29日にようやく桜の開花宣言が出ました。昨年より15日遅く 平年より5日遅い。今年の3月は寒の戻りが続いたため、統計開始以来1位タイの早さだった昨年より2週間以上も遅い開花となったそうです。これは過去10年で最も遅い開花です。さらには、開花から満開までは6日間で、これは概ね平均的な日数だったようです。

                  

Cf0108572
           
Cf0108592
           
Cf0108662

立川市にある昭和記念公園では、さらに3日ほど遅れて満開になったような印象でした。チューリップは品種によって開花状況が全く違うようで、全体としてはまだこれから見頃といった感じでしたが、園内のエリアによってはサクラとチューリップがともに満開でたいへん華やいだ雰囲気でした。

                                   

Cf0108672
           
Cf0108762
         
Cf0108782

April 2024 SHOWA MEMORIAL PARK in TOKYO, CONTAX645, PhaseOne P30+, Distagon T* 45 mm F2.8, Zonnar T* 140 mm F2.8, Capture One 21 PRO

| | コメント (0)

2024年4月14日 (日)

昭和記念公園 サクラとチューリップ 2024年春 (1)  / Cherry blossoms (Someiyoshino) and Tulips in SHOWA MEMORIAL PARK TOKYO, Spring 2024 (1)

   

Cf0108021
   
    
Cf0108081

立川口ゲートから入って大噴水の裏側から振り返ると、大噴水~カナール(細長い直線水路)~立川口ゲートと繋がったずっと先に、SORANO HOTEL(ソラノ ホテル JR立川駅北口のGREEN SPRINGS内)が横に広がっています。まるで、ヨーロッパでよく見る宮殿~庭園・池~噴水の並びのようです。お互い、それぞれ借景というところでしょうか。

            

Cf0108151

クリスマスローズ

             

Cf0108171

           

                      

Cf0108211
               
Cf0108231
                   
Cf0108241

チューリップ すでに満開のところも

                       

          

Cf0108391
               
Cf0108491

サクラとチューリップの協演

                         

April 2024 SHOWA MEMORIAL PARK in TOKYO, CONTAX645, PhaseOne P30+, Distagon T* 45 mm F2.8, Zonnar T* 140 mm F2.8, Capture One 21 PRO

| | コメント (0)

2024年4月11日 (木)

埼玉県小川町 カタクリ/ニリンソウ/仙元山 (3) / Mt. Sengenyama, Saitama Prefecture, Japan, Spring 2024

 

Cf010776
       
Cf010778
        
Cf010785

         

一通りカタクリ・ニリンソウを見たので、仙元山(標高299m)に行ってみました。下里八宮神社から仙元山に向かいます。もう昼食の時間でしたが、途中の西光寺の裏山?のようなつもりで昼食も持たずにスタートしたのが、ちょっと失敗でした。里山の”遊歩道”を登るので、登山というほどではないのですが、仙元山まで意外と遠かったでした(苦笑)。ただ、カタクリ・ニリンソウとセットで見て回るのか、ハイカーの人たちが予想外に多かったでした。

       

この日は晴れていましたが、春霞で遠方の視界は良く無いです。ところどころに展望台があり、東京スカイツリーも見えるようです。仙元山山頂の一角からは、小川町市街地が見えていました。仙元山からは山城2カ所を巡って、東武東上線の武蔵嵐山駅(小川町駅の隣駅)まで行く、ロングコースもあるようです。この日は腹も空いて、小川町駅方面に下りました。
    
            

Cf010782
        
Cf010792
           
Cf010795

       

仙元山山頂近くに「百庚申塚」というちょっと変わった所がありました。
庚申信仰は、干支で60年あるいは60日ごとの「庚申」に行なわれる祭りです。中国の道教に基づくとされ、「人間の体に住むというさんしちゅうがこの日、眠っている間に抜け出て天帝に罪過を告げ、命を縮める」というので、徹夜して心身を慎しみ、健康長寿を願う信仰です。NHK大河ドラマ「光る君へ」の第12回「思いの果て」にもこの庚申での出来事がありましたが、平安時代の初めに貴族社会で始まり、庶民の間には室町時代に広まったそうです。

庚申塔は普通は一基ですが、大勢の信者に呼びかけて百庚申、千庚申と多数の庚申塔が造られることがあるそうです。こちらの「百庚申塚」は江戸時代の末期に造立されたもので、明治後期まで「浅間神社」がここにあったそうで、4月の祭典は非常に賑わったと案内板に紹介されていました。「浅間神社」の取り囲むように庚申塔がずらりと並んでいたものと思われます。

April 2024 Mt. Sengenyama, CONTAX645, PhaseOne P30+, Apo Macro Planar T* 120mm F4.0, Capture One 21 PRO

| | コメント (0)

2024年4月 9日 (火)

埼玉県小川町 カタクリ/ニリンソウ/仙元山 (2) / Dogtooth Violet, Saitama Prefecture, Japan, Spring 2024 (2)

 

Cf010697
        

Cf010709
             

Cf010717

            

埼玉県のほぼ中央部にある小川町。東武東上線とJR八高線が通り、「和紙のふるさと」「武蔵の小京都」などと呼ばれる里山が広がる小川町。ここもうん十年ぶりに訪れました。

ここには、かつての里山の風景を取り戻す目的で始められた地域の保護活動により形成されたカタクリの一大群生地があります。エリアはほとんど連続していますが、一応「カタクリとオオムラサキの林」「西光寺境内」「カタクリとニリンソウの里」の3つに分かれています。

 

Cf010651
          
Cf010654
           
Cf010662

                      

Cf010720

        

カタクリ自体は全体として見頃をやや過ぎた状態でしたが、大きな群落もあり、まだ十分美しく咲いていました。奥多摩の御前山のカタクリなどと比べてもたくさん咲いているのですが、里山のためか下草(雑草)もすでにかなり生育しており、カタクリの周辺や背後がごちゃごちゃした印象でした。

          

Cf010751
              
Cf010738
             
Cf010739

                

April 2024 Dogtooth Violet, CONTAX645, PhaseOne P30+, Zonnar T* 210 mm F4.0, Apo Macro Planar T* 120mm F4.0, Capture One 21 PRO

| | コメント (0)

2024年4月 5日 (金)

埼玉県小川町 カタクリ/ニリンソウ/仙元山 (1) / Wind Flower, Saitama Prefecture, Japan, Spring 2024

       

Cf010729
         

Cf010736-2

         

埼玉県のほぼ中央部にある小川町。東武東上線とJR八高線が通り、「和紙のふるさと」「武蔵の小京都」などと呼ばれる里山が広がる小川町。ここもうん十年ぶりに訪れました。

ここには、かつての里山の風景を取り戻す目的で始められた地域の保護活動により形成されたカタクリの一大群生地があります。エリアはほとんど連続していますが、一応「カタクリとオオムラサキの林」「西光寺境内」「カタクリとニリンソウの里」の3つに分かれています。

ニリンソウはそれほど大きな群落ではありませんが、可憐でちょうど見頃で綺麗でした。1本の茎から特徴的に花が2輪ずつ寄り添って咲く姿から、「二輪草」の和名の由来となっています。

ニリンソウ(二輪草)は、以前上高地でよく見ましたが、俳句では晩春(清明から立夏の前日まで〜おおよそ4月)の季語となっているので、特に高山植物というほどではなく本来は里山にも普通に咲いている花のようです。春の若葉は山菜に利用されますが、花がついていない若葉のころは、猛毒をもつトリカブトやウマノアシガタの若葉にもよく似ているので十分な注意が必要だそうです。

        

Cf010748-3
         
Cf010753

April 2024 Wind Flower,  CONTAX645   PhaseOne P30+   Apo Macro Planar T* 120mm F4.0  Zonnar T* 210 mm F4.0   Capture One 21 PRO

| | コメント (0)

2024年4月 4日 (木)

バッハ・コレギウム・ジャパン(2024.03 聖金曜日)~マタイ受難曲

 

バッハ・コレギウム・ジャパン(BCJ)の演奏会に行くようになってから、春(3月下旬〜4月上旬)は、桜の開花とともにマタイ受難曲を聴くのが恒例となってしまいました。イエス・キリストの受難(十字架での磔刑)と復活(イースター/復活祭)は対になっていますが、音楽的には受難曲は十字架での磔刑により死ぬところで終わります。

マタイ受難曲はヨハン・セバスチャン・バッハの最も有名な曲の一つです。現代の大編成のオーケストラと比べると決して大きな編成ではありませんが、2組に分かれた管弦楽・合唱団・声楽のソリストが織りなす多彩な楽曲は、驚くべき壮大かつ深淵なるバッハの世界の描いています。マタイ受難曲は、その美しく分かり易いメロディーゆえに、バッハの宗教音楽を初めて聞く際にもお薦めと思います。

マタイ受難曲の私なりの感想や備忘録は以前も書いていますが *、今回は大好きな曲を整理して、どのような場面で歌われているのか再確認してみました。曲は第一部と第二部に分かれており、全68曲、演奏時間は3時間に及びます。今回の指揮は鈴木優人さんでしたが、チェンバロを弾きながらのたいへん熱のこもった指揮でした。第二部の中頃に歌われる有名なアリア(第39曲、第49曲、第52曲)が終わり、終盤に入ると優人さんの表情も柔和に和やかに変わっていきました。また、若きカウンターテナー(アルト) アレクサンダー・チャンクさんの美しくもよく通る声が素晴らしかった。

 

*(2023.5)(2023.4)(2021.4)  (2019.4)  (2018.3)  (2017.4)  (2016.3)  (2015.4)

 

Img_7902

 

第一部(第1曲~第29曲) 弟子の裏切りなどによりイエスが捕らえられるまで

第1曲 合唱 2組のオーケストラと合唱団、声楽のソリスト (イエスの受難を目撃したエルサレムの信者、世の罪を負って十字架にかけられたイエスを象徴的に歌う。)

第20曲 アリア(テノール)+合唱 ー主の苦悩は我らの喜びとなるー オーボエ・ダモーレなどの伴奏 (ペテロ裏切りの予言など、イエスに迫り来る危機への信者の不安を描く場面)

第27曲 
A) アリア(ソプラノ、アルト+合唱)ー私のイエスは捕らえらえたー
B) 合唱 (歌詞)稲妻よ、雷よ、雲の中に隠れてしまったのか、・・・・・
(ペテロやユダの裏切りにより、エルサレムの祭司長や長老たちがイエスを捕らえたことに対する信者の悲しみ)

    

  
第二部(第30曲~第68曲) エルサレムの司祭長や長老たちがイエスを裁判にかけ、イエスが十字架に架けられ、埋葬・告別までの場面

第39曲 アリア(アルト) ー悔い改める者に哀れみをー (歌詞)憐れみたまえ、我が神よ、・・・・; 主にヴァイオリンと通奏低音の伴奏 (イエスが予言したペテロの裏切りを、ペテロ自身が悔いて泣く場面)

第49曲 アリア(ソプラノ) ー神の愛より出る魂の救いー (歌詞)愛により我が救い主は死のうとされる、・・・・・; フラウト・トラヴェルソ、オーボエ・ダモーレなどの伴奏 (ローマ帝国エルサレム総督の裁判で、ユダヤの司祭長や長老たちがイエスを十字架にかけるように求める場面) 

第52曲 アリア(アルト) ーわが心を、血の受け皿としてー (歌詞)我が頬を流れる涙が、・・・・; 主にヴァイオリンと通奏低音の伴奏 (イエスが鞭打ちに処せられ、続いて十字架に向かう場面) 

第68曲(終曲) 合唱 ー安らかに眠りたまえー (イエスへの哀悼と告別)

| | コメント (0)

« 2024年3月 | トップページ | 2024年5月 »