木枯らし1号
東京地方では、11月13日午後最大瞬間風速14.5メートル(北西)を観測し、3年ぶり木枯らし1号が吹いたそうです。
木枯らしとは、晩秋から初冬にかけて吹く北よりの強い風のことを言い、その年最初の木枯らしを「木枯らし1号」として気象庁が発表しています。
ちなみに、東京地方の木枯らし1号の条件は、
・期間は10月半ばから11月末までの間
・気圧配置が西高東低の冬型となって、季節風が吹くこと
・東京における風向が西北西~北
・東京における最大風速が、おおむね風力5(風速8m/s)以上
だそうです。
ところで、この北風の強い日、外でザワザワと聞きなれない音がします。雨?と思って外を見るとやはり晴天です。不思議に思いながらも外をよく見ると、歩道に溜まった大量の落ち葉が強風により飛んでいるようです。この落ち葉が飛び散る音がザワザワと雨が降るような音として聞こえたようです。衣擦れならぬ、落ち葉擦れでしょうか?
この11月は気温の上下が極端ですが、季節は徐々に冬に向かっているようです。
| 固定リンク
« 異常高温の中、最近の服装からみた季節区分を考える | トップページ | <MOVIE> 北アルプス高瀬川最深部へ 2023秋 / To the deepest area of the Takase River JAPAN ALPS Autumn 2023 »
「CONTAX 645 (Film and Digital) and Zeiss Lenses」カテゴリの記事
- 国指定史跡 武蔵国分寺跡(2024.05.20)
- 都立武蔵国分寺公園(2024.05.19)
- 姿見の池・日陰山~東京・国分寺崖線 2024晩春(2024.05.17)
- 新宿中央公園 / Shinjuku Chuo Park (TOKYO)(2024.05.09)
- 西新宿高層街 2024春 / Nishi-Shinjuku High-rise area (TOKYO), spring 2024(2024.05.08)
「写真紀行 (Travel & Photo) - 東京散歩(Tokyo)」カテゴリの記事
- <movie> 師走の東京 イルミネーション 2024 / December illumination in Tokyo 2024(2024.12.08)
- 東京のみかん狩り(武蔵村山市 狭山丘陵) 2024秋(2024.11.17)
- 浜離宮朝日ホール / Hamarikyu ASAHI HALL (Tokyo)(2024.10.19)
- 青梅市 吹上しょうぶ公園(吹上花しょうぶまつり)2024年初夏 / Fukiage Iris Garden, Ohme City Tokyo, early summer 2024(2024.06.25)
- お鷹の道・真姿の池湧水群(東京都国分寺市)(2024.05.22)
コメント