« イタリア料理とイタリア産生ハム輸入停止1年 | トップページ | 奥多摩 浅間尾根トレッキング(浅間嶺~時坂峠~払沢の滝入口 バス停) 2023春 »

2023年4月29日 (土)

奥多摩 浅間尾根トレッキング(浅間尾根登山口 バス停~浅間嶺) 2023春

(スマホではインスタグラム風の表示はされません)

    
Dsc05384_cocolog-1
 
Dsc05397_cocolog-1
 

西東京バス 浅間尾根登山口 バス停下車、ごちゃごちゃと看板が乱立している所から小さな舗装道路に入り、浅間坂と呼ばれる急坂を登りながら、小さな山荘を通りすぎ、しばらく登るとようやく登山道らしい小径に入ります。ここから緩やかな登りとなり、しばらく行くと、もう浅間尾根(西)コースの主稜線に到着です。ちょっと、あっけないほどです。

 
この日、武蔵五日市駅では、「都民の森」(三頭山登山口)行きの急行バスが3〜4台増便されましたが、浅間尾根登山口で下車した登山客はごくわずかで、休日にもかかわらず静かな山行となりました。

 

Dsc05425_cocolog-1
 
 
Dsc05421_instag_cocolog-1   Dsc05444_instag_cocolog-1

 

Dsc05506_cocolog-1
 

浅間尾根(西)コース主稜線に入ると、馬頭観音、伐採跡地からの御前山展望、「さる石」、藤倉分岐、一本松の馬頭観音、旧道崩壊による高巻き地点、そして人里(へんぼり)峠を過ぎると再び伐採跡地からの大展望が現れ、御前山と大岳山が見られます。鳥さんのさえずりが、実に賑やかです。ブイログ (Vlog) カメラを持った若い女性も鳥さんのさえずりを盛んに撮って(録音して)いました。こここまで来ると浅間嶺まで、もう少しとなります。

 
今年の首都圏の春は高温傾向が著しく、歩いていると周辺の山々もすでに眩しい新緑に覆われていますが、実際の森の中では、まだほとんど冬の状態で落ち葉が大量に残っている場所、道端のあちらこちらで落ち葉の下から新芽が出ている場所、もうまさに新緑!という場所と、さまざまです。

 

Dsc05440_cocolog-1
 
Dsc05427_-instag_cocolog-1jpg  Dsc05434_-instag_cocolog-1

Dsc05499_-instag_cocolog-1  Dsc05509_-instag_cocolog-1

Dsc05518_-instag_cocolog-1  Dsc05524_-instag_cocolog-1

 

今回は浅間嶺(標高903m 小岩浅間、浅間神社、展望なし)には寄らずに巻道で、鞍部にある東屋・広場に到着です。この付近は新緑に溢れて山桜などの花が咲いていました。ここには団体さんも含めて大勢の登山者が休憩中でした。ここから、ちょっと登ったところにある展望の良い小ピーク(標高約900m)で大休止・昼食です。意外と休憩中の登山者が少なかったでした。御前山、鋸山〜大岳山〜馬頭刈尾根コースの大展望が見られます。

(続く)

 

(こちらもどうぞ 上川乗 バス停下車〜浅間嶺)

Dsc05496_cocolog-1
  
Dsc05533_cocolog-1

撮影機材;SONY DSC-RX1R Zeiss Zonnar T* 35mm F2.0

 

|

« イタリア料理とイタリア産生ハム輸入停止1年 | トップページ | 奥多摩 浅間尾根トレッキング(浅間嶺~時坂峠~払沢の滝入口 バス停) 2023春 »

SONY DSC-RX1R」カテゴリの記事

トレッキング(山登り)/ Trekking」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« イタリア料理とイタリア産生ハム輸入停止1年 | トップページ | 奥多摩 浅間尾根トレッキング(浅間嶺~時坂峠~払沢の滝入口 バス停) 2023春 »