鬼柚子マーマレード〜三鷹で育った鬼柚子

「JA東京むさし」のあるお店で、柚子のマーマレードを買ってみました。
今更ですが、マーマレードとジャムの違いです。
「果物の皮が含まれているのがマーマレード。皮が多いオレンジなどの柑橘類で作られる。果物の甘さに加え、ちょっとした苦味のアクセントも楽しめる大人の味。果物の皮が含まれていないのがジャム。苺やブルーベリーなど皮が少ない果物で作られる。甘酸っぱい味が楽しめる。」
「ゆず」というと、日本料理に併せて薄く切られたゆずの皮がのって、なんとも言えない香りが印象的ですが、マーマレードになるとどうなるのでしょうか。
作っているところは、企業組合ワーカーズ・コレクティブ凡(東京都町田市)です。ゆずのマーマレードは全体としては乳白色で、黄色の皮が確かに入っています。ゆず本体を食べた記憶がないので、どんな味なのかよく分からないのですが、マーマレードになったゆずには砂糖が入っていることもありやや甘いです。和食での皮の香りはマーマレードでは消えてしまい、ちょっと残念でした。
ところで、鬼柚子または獅子柚子と呼ばれる大玉の柑橘は、名前に「柚子」と付いていますが、柚子とは別種で、文旦(ぶんたん)の亜種と言われています(笑)。だから、皮の香りに期待すると違うのでしょう。鬼柚子の大きさは普通の柚子の10倍ぐらい! 本来の柚子では小さすぎて商品にできないのでしょうね。ちょっと勘違いしたようです(笑)。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- レディ・グレイ(リーフティー)(2023.02.18)
- クリスマスの頂き物「シュトーレン」(2022.12.25)
- インターコンチネンタルホテル 東京ベイ 2022 クリスマスシーズン(2022.12.20)
- 丹波山村 「タバジビエ」 (2022.12.06)
- 小江戸 川越~芋ようかん(2022.12.18)
「写真紀行 (Travel & Photo) - 東京散歩(Tokyo)」カテゴリの記事
- 高尾山トレッキング 2022夏(2022.07.14)
- オランダ王国大使公邸 チューリップガーデン一般公開 2022春(2022.04.17)
- 桜とヒヨドリ(2022.04.05)
- 立川公園根川緑道(東京)(2022.04.03)
- 鬼柚子マーマレード〜三鷹で育った鬼柚子(2022.03.30)
コメント