奥多摩・日の出山にはクマがいる!?

奥多摩の入り口付近にある日の出山、御岳山付近から良く見えますが、直接日の出山に登るのは30年ぶりでしょうか(笑)。今回はJR武蔵五日市駅からバスでつるつる温泉へ(登山口下車)、日の出山から吉野梅郷方面に下山、JR青梅線で帰宅です。
お出かけ前に東京都御岳ビジターセンターのウェブサイト(登山道・コース状況確認)を覗くと、最近も日の出山付近で【ツキノワグマ目撃情報】が報告されていました。急ぎ、クマ鈴もザックに追加します。
日の出山は、奥多摩の高峰や富士山をのぞむというよりは、東京都心方面を眺めるのが良いようです。すぐに目に着くのは、白く輝く西武ライオンズのドーム球場と褐色に細長く広がる米軍の横田基地です。この日は晴天ではあるもののやや霞んでいましたが、眼を凝らして見ると、池袋や西新宿の高層ビル、東京スカイツリーなどが確認できます。一方、反対側には御岳山と御嶽神社が見えます。


平日でしたが、日の出山山頂までは登山者も三々五々やってきます。日の出山~高峰~梅ノ木峠~三室山~吉野梅郷(梅の公園)のコースは人影もなく、行き交う登山者は2人だけ(苦笑)。これではクマがいてもおかしくないのかもしれません。梅ノ木峠の案内板にもクマの目撃情報(クマと断定してはいませんが)が貼ってありました。
この1月、東京は4年ぶりの寒さだったようです。山頂はわずか902mですが、晴天ながら吹く風は冷たかったでした。
撮影機材 Panasonic LUMIX S1, LUMIX S 24-105mm F4 MACRO O.I.S.
| 固定リンク
「LUMIX S1, LX3」カテゴリの記事
- 上越 火打山 / 高谷池ヒュッテ & 笹ヶ峰 / 明星荘(2022.10.29)
- 上越 初雪の火打山 2022秋(2022.10.14)
- カメラ用一脚 MONOSTAT RS16SK COMPACT (Switzerland)(2022.09.27)
- 初めて聞く熊よけホイッスル(2022.09.04)
- 北アルプス 双六岳カール お花畑 2022年夏(2022.08.28)
「写真紀行 (Travel & Photo) - 国内(Japan)」カテゴリの記事
- 奥武蔵 越上山 2023新春トレッキング(2023.01.14)
- 奥多摩 大菩薩ラインから甲州市へ 2022晩秋(2022.12.01)
- 南八ヶ岳南東側山麓(甲斐大泉)から見る富士山 2022秋(2022.11.23)
- 上越 火打山 / 高谷池ヒュッテ & 笹ヶ峰 / 明星荘(2022.10.29)
- 上越 初雪の火打山 2022秋(2022.10.14)
「トレッキング」カテゴリの記事
- 奥武蔵 越上山 2023新春トレッキング(2023.01.14)
- 上越 火打山 / 高谷池ヒュッテ & 笹ヶ峰 / 明星荘(2022.10.29)
- 上越 初雪の火打山 2022秋(2022.10.14)
- 初めて聞く熊よけホイッスル(2022.09.04)
- 北アルプス 双六岳カール お花畑 2022年夏(2022.08.28)
コメント