梅雨明けの奥高尾トレッキング



梅雨が明けたので、足慣らしに奥高尾のトレッキングです。今回は日影バス停・日影林道から小仏城山をまず目指します。このコースは初めてで良く知らなかったのですが、この日影林道は小仏城山にある電波塔(デジタルテレビ中継局)の工事用道路でした(笑)。もちろん一般車両は通行止めですが、この日も電気工事のスタッフ数人が2台の車で来ていました。ただの林道(舗装道路)歩きでしたので少々拍子抜けでしたが、日影沢キャンプ場付近では、梅雨のためか渓流の水量も多く、渓流からの冷気が心地よかったでした。
城山の茶店はお休み、この季節はオフシーズンでしょうか。
城山から一丁平、もみじ平までは山ゆりが美しく咲いていました。
今回は高尾山山頂手前のもみじ平の茶店で昼食としました。冷やし山菜蕎麦、お汁が少々しょっぱいですが山頂よりも遥かに立派!
人の多そうな高尾山山頂には行かずに、巻道で稲荷山コースへ向かいます。前日までの雨のためか、結構ぬかるんでいる区間が多いです。早々とケーブルカー駅に到着、暑くてかき氷を食べてしまいます。食べてばかりで良くないです。


撮影機材 CANON EOS 7D Mark II EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM
| 固定リンク
「Canon」カテゴリの記事
- ニコンミュージアム企画展「光学ガラスの軌跡」(2022.11.05)
- 梅雨明けの奥高尾トレッキング(2021.07.18)
- 奥多摩 ドライブで澤乃井などを巡る(2021.05.18)
- 奥多摩 浅間嶺トレッキング(2021.06.16)
- 奥多摩 御前山〜カタクリの花 2021年春(2021.04.20)
「トレッキング」カテゴリの記事
- 奥武蔵 越上山 2023新春トレッキング(2023.01.14)
- 上越 火打山 / 高谷池ヒュッテ & 笹ヶ峰 / 明星荘(2022.10.29)
- 上越 初雪の火打山 2022秋(2022.10.14)
- 初めて聞く熊よけホイッスル(2022.09.04)
- 北アルプス 双六岳カール お花畑 2022年夏(2022.08.28)
コメント