« 上高地 2020 静かな夏 | トップページ | 新潟県津南町のカサブランカ「雪美人」 »

2020年8月22日 (土)

ホテル・リッツ・パリ (August 2002)(リニューアル更新)

Cocolog_img3014-cx645__20200822173101

Cocolog_apspdf

 

憧れの「ホテル・リッツ・パリ」のリニュアール更新版です(オリジナル版はこちらへ )。内容的な変更はなく、画像のフィルムスキャンをもう一度やり直して、若干画像を差替え・追加しています。

 

2002年8月に前半2泊、後半3泊と分けて、「ガーデンサイド」108号室、「(仮称)オペラ座サイド」526号室、「スクウェアサイド」335号室の3室を体験しました。建物や内装にはやはり古さを感じましたが、メインダイニングルーム「エスパドン」、「バー・ヴァンドーム」のカフェ・テラス、リッツ・ヘルス・クラブ、ウナギの寝床状の長いブティック、夜のリッツなど思い出いっぱいです。Google Mapの画像で見ると、ホテル・リッツって、こんな建物配置になっていたの? と改めて感慨深いです。

 

Cocolog_google-map
Google Mapより

Cocolog_ Cocolog__20200822172501

 

Cocolog_aps020-jpg  Cocolog_aps021

 

 

ホテル・リッツの格式は、まずはスタッフの昼夜の礼装とセキュリティの厳しさに現われているようです。フランスの合理主義のためでしょうか、スタッフも非常にクールで合理主義的な印象です。ウェルカム的な浮ついた歓迎はありませんが、最初は取っ付き難い感じのスタッフも、話をしだすとジョークも交えながら親切でした。リッツの接客モットーは控え目、シンプルかつ礼儀正しく。見られたい人、見せたい人が泊まるホテルではないそうです。

 

ちなみに2010年秋にフランスのホテル格付け基準が変更され、5つ星を上回る最上級ランクとして「パラス」が設けられました。「パラス」に選ばれるには、ホテルが歴史的建造物にあり、卓越した建築と装飾を備え、最高水準のサービスとインフラを提供し、仏高級レストランガイド「ミシュラン」で星を獲得したレストランがホテル内にあり、客室1室あたり2.75人以上の従業員を抱えているなどの多くの条件があり、リッツはその基準に見合うよう2012年に閉館して大改装し、2017年に再開業しました。

大改装により、私たちの思い出も消え去った過去のこととなってしまいましたが、ヴァンドーム広場の美しさは生涯の思い出となるでしょう。

 

(全文はこちらへどうぞ。(1) (2) (3) (4),(5) ~準備中)


撮影機材 CONTAX 645 D35mm F3.5, P80mm F2 / Fuji PN400, REALA,NS160
Fuji TIARA ix TITANIUM

|

« 上高地 2020 静かな夏 | トップページ | 新潟県津南町のカサブランカ「雪美人」 »

CONTAX 645 (Film and Digital) and Zeiss Lenses」カテゴリの記事

ホテル偵察記 (Hotel & Watching) - フランス(France)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 上高地 2020 静かな夏 | トップページ | 新潟県津南町のカサブランカ「雪美人」 »