3年目のベゴニア・ワッパー

巨大なベゴニア「ベゴニア・ワッパー」!
1年草として販売されていますが、我が家に来てから3年目です。
最初春に2鉢買いました。1鉢はその年の晩夏の台風で太い幹が折れたら、溶けるようにしてすべてダメになってしまいました。もう1鉢は元気で冬も難なく越冬。その後、枯れた幹もありましたが、今年の冬には思い切ってかなり剪定をしたところ、春には新芽が出たりして、花も大量に咲きました。樹形がややアンバランスで(今後要剪定)、花びらがやや小さくなった気もしますが、元気です。現在、春の花が一巡して、次の花を待機中といったところでしょうか。
ちなみに、最近、もう1鉢追加で購入しました。毎日花柄の掃除が必要ですが、安くて、元気で、大きくなって見栄えのする花です。
CONTAX645, Apo Macro Planar T* 120mm F4, Fuji VELVIA (VRP), EPSON F3200
| 固定リンク
「CONTAX 645」カテゴリの記事
- 奥武蔵 越上山 2023新春トレッキング(2023.01.14)
- 小江戸 川越~芋ようかん(2022.12.18)
- 奥多摩 大菩薩ラインから甲州市へ 2022晩秋(2022.12.01)
- 南八ヶ岳南東側山麓(甲斐大泉)から見る富士山 2022秋(2022.11.23)
- オーベルジュ オーパ・ヴィラージェ (南房総 2022年春)(2022.05.08)
「花 - その他」カテゴリの記事
- 紫陽花とイタリアン_インスタグラム風仕立て(2022.06.26)
- オランダ王国大使公邸 チューリップガーデン一般公開 2022春(2022.04.17)
- 奥多摩 御前山〜カタクリの花 2021年春(2021.04.20)
- 昭和記念公園のチューリップ 2021年 春(2021.04.18)
- 紅梅に月(2021.02.25)
コメント