勝沼ぶどう郷 2019秋
恒例の「かつぬま新酒ワインまつり」スタート直前、10月末に山梨県勝沼ぶどう郷へ出かけました。勝沼ぶどう郷駅からは、特に南アルプスの山並みが見えています。
途中歩いていると、今年の秋は暖かいためか、朝顔がまだ咲いていました。
ランチはカフェ・カーサダノーマ(原茂ワイン)でいつもの「パンの気まぐれブランチ」+グラスワイン。天候に恵まれて気持ち良いテラス席。葡萄の葉っぱに書かれた予約の名前が嬉しいです。ワイナリーのワンコも元気なようですが、最近は屋内が気に入っているとか。
ランチの後いつものワイナリーを巡ると、天皇陛下即位饗宴の儀に続いて翌日開催さ
れた安倍首相夫妻晩餐会(ホテルニューオータニ東京)で供された日本ワインが目に飛び込んできます。
シャトー・メルシャンでは、椀子オムニス2015(メルロー、カベルネ・フラン、カベルネ・ソーヴィニヨンによる赤ワイン)税込16,500円が、今回限定数量入荷だとかで棚に4、5本のっていました。これも直ぐに売れてしまうのでしょうね。椀子オムニス2016はすでに売れ切れ。「椀子」のぶどうは長野県上田市で栽培だそうで、上田のブドウからいろいろと作っているようです。
勝沼醸造では、アルガブランカ イセハラ2017(甲州種による白ワイン)税込6,050円が、ごく普通に販売されていました。勝沼醸造は最近、帝国ホテル・日本航空への納入、欧州への輸出などに力を入れているそうです。ワイナリーのテラスも大幅リニューアルの予感で、次回が楽しみです。
勝沼でも、新しいワイナリーが出来ていたり、どんどん変わっているようです。
撮影機材 Leica X Vario 18mm/F3.5 - 46mm/F6.4(35mm換算 28-70mm)
| 固定リンク
「写真紀行 (Travel & Photo) - 国内(Japan)」カテゴリの記事
- movie 奥秩父 大滝(埼玉県)2024秋(2024.11.12)
- <movie> 北アルプス 野口五郎岳, 水晶岳, 三俣蓮華岳, 黒部五郎岳 2024夏(8)~ 双六小屋から、鏡平山荘をへて、わさび平小屋へ / <movie> JAPAN ALPS Mt. Noguchigoro, Mt. Suisho, Mt. Mitsumatarenge and Mt. Kurobegoro Summer 2024 (8) ; from SugorokuHuute to Wasabidaira Huute(2024.09.22)
- <movie> 北アルプス 野口五郎岳, 水晶岳, 三俣蓮華岳, 黒部五郎岳 2024夏(7)~ 黒部五郎小舎から、三俣蓮華岳・中道を経て、双六小屋へ / <movie> JAPAN ALPS Mt. Noguchigoro, Mt. Suisho, Mt. Mitsumatarenge and Mt. Kurobegoro Summer 2024 (7) ; from Kurobegoro Huute to Sugoroku Huute(2024.09.19)
- <movie> 北アルプス 野口五郎岳, 水晶岳, 三俣蓮華岳, 黒部五郎岳 2024夏(6)~ 黒部五郎岳&黒部五郎小舎 / <movie> JAPAN ALPS Mt. Noguchigoro, Mt. Suisho, Mt. Mitsumatarenge and Mt. Kurobegoro Summer 2024 (6) ; Mt. Kurobegoro and Kurobegoro Huute(2024.09.14)
- <movie> 北アルプス 野口五郎岳, 水晶岳, 三俣蓮華岳, 黒部五郎岳 2024夏(5)~ 水晶小屋から黒部川源流域、三俣蓮華岳巻道をへて黒部五郎小舎小屋へ / <movie> JAPAN ALPS Mt. Noguchigoro, Mt. Suisho, Mt. Mitsumatarenge and Mt. Kurobegoro Summer 2024 (5) ; from Suisho Huute to Kurobegoro Huute(2024.09.12)
コメント