昭和記念公園 シャーレーポピー 2019



ちょうど見頃の時に出かけました。
まさに赤い絨毯!
5月中旬~下旬ごろが見頃。もともとは赤色ですが、最近はいろいろな花の色があります。アイスランドポピーも似ていますが、こちらは4月ごろ開花します。切り花は、このアイスランドポピーだそうです。
英語名 シャーレーポピー (Shirley poppy)、フランス語名 Coquelicot(コクリコ)、和名 ヒナゲシ、グビジンソウ。


それほど混んでいなかったので、のんびり撮影です。立ち話をしたカメラマンの方、ここでは良く見るポーズをしっかり決めて自撮りする外国人の若い女性たち、そして幼稚園児・保育園児に囲まれてしまった私。子供達は、三脚を据えて撮影していると、ビデオカメラのレンズを覗き込むように(テレビで良く見ますが)、はしゃぎながら私のレンズを次々と覗き込んでいきます。気が付いた先生が慌てて飛んできて、すみませ~ん。この日は天気は良いものの風がけっこうあって、なかなか花がこちらを向いてくれませんでした。一休みして、美しい赤い絨毯を堪能しました。気がつくと絨毯の向こうにはパークトレインが・・・・。
☆ こちらも併せてどうぞ 〜 タンブラー(tumblr) への浮気! ☆ tumblr(タンブラー)とはマイクロブログサービス(TwitterなどのSNS〜ブログの中間のサービス)。記事は画像・タイトル・テキスト本文・タグ(キーワード検索)の順に配列。画像をクリックすると拡大された画像一覧が左右に並んで、左右の画像クリックにより順次閲覧。「ARCHIVE」クリックでサムネイル画像により記事一覧表示。ブログの持つ多機能性はありませんが、画像の劣化が少ないのが気に入っています。
撮影機材 CONTAX645, P30+, Zonnar T* 210 mm F4.0, Mutar T* 1.4X, Distagon T* 55 mm F3.5
| 固定リンク
「CONTAX 645」カテゴリの記事
- 奥武蔵 越上山 2023新春トレッキング(2023.01.14)
- 小江戸 川越~芋ようかん(2022.12.18)
- 奥多摩 大菩薩ラインから甲州市へ 2022晩秋(2022.12.01)
- 南八ヶ岳南東側山麓(甲斐大泉)から見る富士山 2022秋(2022.11.23)
- オーベルジュ オーパ・ヴィラージェ (南房総 2022年春)(2022.05.08)
「花 - その他」カテゴリの記事
- 紫陽花とイタリアン_インスタグラム風仕立て(2022.06.26)
- オランダ王国大使公邸 チューリップガーデン一般公開 2022春(2022.04.17)
- 奥多摩 御前山〜カタクリの花 2021年春(2021.04.20)
- 昭和記念公園のチューリップ 2021年 春(2021.04.18)
- 紅梅に月(2021.02.25)
「写真紀行 (Travel & Photo) - 東京散歩(Tokyo)」カテゴリの記事
- 高尾山トレッキング 2022夏(2022.07.14)
- オランダ王国大使公邸 チューリップガーデン一般公開 2022春(2022.04.17)
- 桜とヒヨドリ(2022.04.05)
- 立川公園根川緑道(東京)(2022.04.03)
- 鬼柚子マーマレード〜三鷹で育った鬼柚子(2022.03.30)
コメント