バッハコレギウムジャパン (2019.4)
5回目のマタイ受難曲です。素人の私が書けることは書き尽くしてしまったようで、今回はネタがありません。
バッハコレギウムジャパンによる今季の受難節コンサート(マタイ受難曲)は首都圏で2回に増えました!よほど人気があるのでしょうが、平日のせいもあり90%程度の入りのようでした。この人気は年末の第九と同じで(スケールは違うと思いますが)、日本特有の現象のようです。海外では、マタイ受難曲は4月の受難節コンサートに限定されるのに対して、ロ短調ミサ曲は通年演奏可能ということで、こちらの方が人気だそうです。
今回の目玉は、通奏低音用の新しいオルガン(可搬可能な範囲での大オルガン)の初お目見えです。可搬型といっても高さが約3mとのことで、そのままではトラックに乗らないようで、解体・組み立て・調整が毎回必要とのことで、たいへんなことのようです。さすが、いつものオルガンに比べてしっかり音が聞こえていました。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- バッハコレギウムジャパン (2022.10) 〜 モーツァルト レクイレム(2022.10.31)
- バッハ・コレギウム・ジャパン (2022.03)(2022.03.26)
- バッハ・コレギウム・ジャパン (2022.02)(2022.02.27)
- バッハ・コレギウム・ジャパン (2021.11)(2021.12.01)
- パリ・ノートルダム寺院のクリスマス(Compact Disc)(2021.12.21)
コメント