「浜町ホテル」で朝食を


2月にオープンした「HAMACHO HOTEL&APARTMENTS」と呼ばれるホテル・店舗・賃貸住宅からなる複合施設で朝食をとる機会がありました。東京下町の水天宮に近いところにあります。
最近はやりの「ソーシャライズ・ホテル」です。「地域に根付いた文化複合型ホテル」を謳った「HAMACHO HOTEL」。ジャズクラブ「BLUE NOTE TOKYO」などを経営するブルーノート・ジャパンが運営するダイニング&バー「SESSiON」、コンセプトは「街のダイニング(食堂)」。「ホテルと共にあるライフスタイル」「ソーシャルアパートメント」「隣人交流型賃貸住宅」を高らかに謳った「HAMACHO APARTMENTS」などが入っています。
朝食はこのダイニング&バー「SESSiON」で取りましたが、ホテルのレストランではないのでサービスが微妙に違います。お値段もそんなに高くありません。洋食と和食のバイキングですが、大規模ホテルのバイキングと比べるとこじんまりしています。ただ、和食の味付けが絶妙なようです。ブルーノートですので、夜には生演奏もあるようです。最近、ホテルにファミレスが併設されていて、ホテルの朝食はそのファミレスで、というところもありますので、それをさらに発展させた形のようです。


この複合施設のエントランスを入ると、そこはホテルのレセプション。住居エリアには、このレセプションの前を通って、エレベーターホールから上がります。「HAMACHO HOTEL」から「HAMACHO APARTMENTS」に直接のサービスはなく、というか両者はまったく無関係なのですが、なんとなく「ホテルに住むような非日常を感じさせてくれます」。休日の朝食は「SESSiON」で、「ホテルに住むような非日常感」の演出のようです。都心部の賃貸住宅ですので、けっしてお安くはないというところが難点でしょうか。
☆ こちらも併せてどうぞ 〜 タンブラー(tumblr) への浮気! ☆ tumblr(タンブラー)とはマイクロブログサービス(TwitterなどのSNS〜ブログの中間のサービス)。記事は画像・タイトル・テキスト本文・タグ(キーワード検索)の順に配列。画像をクリックすると拡大された画像一覧が左右に並んで、左右の画像クリックにより順次閲覧。「ARCHIVE」クリックでサムネイル画像により記事一覧表示。ブログの持つ多機能性はありませんが、画像の劣化が少ないのが気に入っています。
撮影機材 SONY RX1R ( Zeiss Zonnar T* 35mm F2.0 )
| 固定リンク
「ホテル偵察記 (Hotel & Watching) - 国内(Japan)」カテゴリの記事
- インターコンチネンタルホテル 東京ベイ 2022 クリスマスシーズン(2022.12.20)
- オーベルジュ オーパ・ヴィラージェ (南房総 2022年春)(2022.05.08)
- ホテル オークラ( The Okura Tokyo )(2022.04.19)
- 八ヶ岳高原ロッジ・ヒュッテ・音楽堂 2021初冬(2021.12.05)
- 裏磐梯五色沼の宿 ペンション ヴァン・ブラン 2021秋(2021.11.19)
「SONY DSC-RX1R」カテゴリの記事
- インターコンチネンタルホテル 東京ベイ 2022 クリスマスシーズン(2022.12.20)
- 丹波山村 「タバジビエ」 (2022.12.06)
- ホテル オークラ( The Okura Tokyo )(2022.04.19)
- オランダ王国大使公邸 チューリップガーデン一般公開 2022春(2022.04.17)
- 「江戸東京野菜」~東京うど(2022.03.12)
コメント