妙義山〜県立妙義公園 2018秋

初めて間近に妙義山を仰ぎ見ました。登山ではなくて、ドライブのついでに立ち寄りました。まだ紅葉の盛りでもなく平日なのに、妙義神社付近はとても駐車できず、県立妙義公園には空きがあるものの、外国人の団体登山も含めて、たいそう賑わっていました。


日本アルプスを世界に紹介したことでも有名なウォルター・ウェストン卿(Walter Weston)が、ザイルを使う登攀術をここで初めて日本に伝えたそうです。
「妙義」の名前は、後醍醐天皇(鎌倉時代後期から南北朝時代初期)の時代に、「明々巍々(めいめいぎぎ)たる奇勝を眺めて「明巍」と名付けたものが妙義に改まった」そうです。



撮影機材 CONTAX645, P30+, Distagon T* 55 mm F3.5, Zonnar T* 210 mm F4.0
| 固定リンク
「CONTAX 645」カテゴリの記事
- 奥武蔵 越上山 2023新春トレッキング(2023.01.14)
- 小江戸 川越~芋ようかん(2022.12.18)
- 奥多摩 大菩薩ラインから甲州市へ 2022晩秋(2022.12.01)
- 南八ヶ岳南東側山麓(甲斐大泉)から見る富士山 2022秋(2022.11.23)
- オーベルジュ オーパ・ヴィラージェ (南房総 2022年春)(2022.05.08)
「写真紀行 (Travel & Photo) - 国内(Japan)」カテゴリの記事
- 奥武蔵 越上山 2023新春トレッキング(2023.01.14)
- 奥多摩 大菩薩ラインから甲州市へ 2022晩秋(2022.12.01)
- 南八ヶ岳南東側山麓(甲斐大泉)から見る富士山 2022秋(2022.11.23)
- 上越 火打山 / 高谷池ヒュッテ & 笹ヶ峰 / 明星荘(2022.10.29)
- 上越 初雪の火打山 2022秋(2022.10.14)
コメント