姥湯温泉桝形屋で過ごす日本の秘湯 / 薬師の森


「薬師の森」、桝形屋から1時間ほど登った平坦な小ピークのことでしょうか。なかなか展望の良い場所です。
どちらを見ているのか良くわからなかったので、帰ってから登山用のガイドブックを見てみました。どうやら、姥湯温泉の東側の大日岳の稜線、南側の烏帽子山の稜線を見ているようでした。稜線の向こうはもう福島県のようです。米沢八湯のひとつである滑川温泉へ下る道があるようですが、良く分かりませんでした。


また、雲海に覆われているのは米沢方面? もっと近い? 隣には、晴れて美しい盆地(長井方面? 米沢方面? )と、コントラストが美しいです。雲海の向こうに見える連山はどこ? 蔵王? 月山は見えない?
とにかく人気のない東北の山でした。



撮影機材:CONTAX645 + Planar T* 80 mm F2, Zonnar T* 140 mm F2.8, MFB-1B + Fuji Pro160(NS) + EPSON F-3200
| 固定リンク | 0
「CONTAX 645」カテゴリの記事
- 西伊豆 戸田港~旅の終わりに(2021.01.03)
- 奥多摩・御岳山トレッキング(2020.12.30)
- 西伊豆 堂ヶ島公園(2020.12.27)
- 松崎温泉 公共の宿 伊豆まつざき荘(2020.12.24)
- 南伊豆から西伊豆へ(2020.12.20)
「写真紀行 (Travel & Photo) - 国内(Japan)」カテゴリの記事
- 奥多摩 大岳山トレッキング(2021.02.23)
- 回顧録:佐賀県・有田 1994冬(2021.02.07)
- 奥武蔵 子の権現(2021.01.30)
- 青梅丘陵ハイキングコース(2021.01.20)
- 西伊豆 戸田港~旅の終わりに(2021.01.03)
コメント