姥湯温泉桝形屋で過ごす日本の秘湯 / 姥湯温泉遠望



桝形屋の吊り橋の脇から、「薬師の森」への登山道を登ります。いきなりの急登で最初は息が切れます。
少し上から眺める吊り橋も、ちょっと感じが違います。紅葉と背後の白い岸壁のコントラストも美しいです。


熊鈴を鳴らしながら黄色の紅葉の中をしばらく登ると、紅葉の木々の合間から姥湯温泉の源泉あたりでしょうか、谷の奥の岸壁や滝が見えてきます。木洩れ日と合間ってなかなか綺麗です。



撮影機材:CONTAX645 + Planar T* 80 mm F2, Zonnar T* 140 mm F2.8, MFB-1B + Fuji Pro160(NS) + EPSON F-3200
| 固定リンク | 0
「CONTAX 645」カテゴリの記事
- 西伊豆 戸田港~旅の終わりに(2021.01.03)
- 奥多摩・御岳山トレッキング(2020.12.30)
- 西伊豆 堂ヶ島公園(2020.12.27)
- 松崎温泉 公共の宿 伊豆まつざき荘(2020.12.24)
- 南伊豆から西伊豆へ(2020.12.20)
「写真紀行 (Travel & Photo) - 国内(Japan)」カテゴリの記事
- 奥多摩 大岳山トレッキング(2021.02.23)
- 回顧録:佐賀県・有田 1994冬(2021.02.07)
- 奥武蔵 子の権現(2021.01.30)
- 青梅丘陵ハイキングコース(2021.01.20)
- 西伊豆 戸田港~旅の終わりに(2021.01.03)
コメント