平成ポプラ並木(北海道大学)


札幌に出かけた際に、ちょっとのつもりで北大の平成ポプラ並木を見に行きました。予想よりも立派で大きな並木でしたが、北大敷地のいちばん北の方で遠かったでした(苦笑)。普通の観光客はここまで来ないのでしょうね。
北大のシンボルとして有名な「ポプラ並木」の老朽化に伴い、2000年10月に北大創基125周年記念事業の一環として植樹されたそうです。どのくらいの背丈の木を植樹したのかわかりませんが、18年でこの背丈、生育が早いのでしょうか?
途中には、旧制高校・大学時代の有名な寮の跡地に記念碑が立っていました。今はもう原生林ですが。



ついでに観光地として有名な「ポプラ並木」も見てきました。こちらは1903年から1912年かけて徐々に並木として整備されたそうです。2004年の台風18号によって、約50本のポプラ並木のうち残ったのは32本だったそうです。その樹形からして台風には弱いようです。

| 固定リンク
「写真紀行 (Travel & Photo) - 国内(Japan)」カテゴリの記事
- 奥武蔵 越上山 2023新春トレッキング(2023.01.14)
- 奥多摩 大菩薩ラインから甲州市へ 2022晩秋(2022.12.01)
- 南八ヶ岳南東側山麓(甲斐大泉)から見る富士山 2022秋(2022.11.23)
- 上越 火打山 / 高谷池ヒュッテ & 笹ヶ峰 / 明星荘(2022.10.29)
- 上越 初雪の火打山 2022秋(2022.10.14)
コメント