藝祭2018 (1) ー 東京芸術大学



時々雨? と思うような、やや涼しい1日でした。
今年は、???と思っていると、神輿が4つしかありませんでした。昨年は8つあったのに・・・・。神輿の造形自体は、すごく分かりやすかったでした。




改めて確認すると、
昨年は
(1)彫刻・管楽器・ピアノチーム。
(2)デザイン・作曲チーム。
(3)油画・指揮・打楽器・オルガン・チェンバロチーム。
(4)日本画・邦楽チーム。
(5)先端芸術表現・音楽環境創造チーム(神輿アピールではいちばん素敵だった)
(6)建築・声楽チーム
(7)工芸・楽理チーム
(8)芸術学・弦楽器
今年は
(4)+(7)日本画・工芸・邦楽・楽理チーム: 烏天狗と白龍
(3)+(6)油画・建築・声楽・指揮打楽器・オルガン・古楽チーム: 象
(1)+(5)彫刻・先端芸術表現・管楽器・音楽環境創造・ピアノチーム: 古代エジプトのアヌビス
(2)+(8)デザイン・芸術学・作曲・弦楽器チーム: バケモノ
と、チームが合体して4チームに減ったようです。



油画・建築・声楽・指揮打楽器・オルガン・古楽チーム:最初から会場エリア全体を利用したダイナミックな演出、司会から芸大の入試にダンスもあるのと?




撮影機材
EOS 7D Mark II + EF400mm F5.6L USM, EF35mm F2 IS USM
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- バッハコレギウムジャパン (2022.10) 〜 モーツァルト レクイレム(2022.10.31)
- バッハ・コレギウム・ジャパン (2022.03)(2022.03.26)
- バッハ・コレギウム・ジャパン (2022.02)(2022.02.27)
- バッハ・コレギウム・ジャパン (2021.11)(2021.12.01)
- パリ・ノートルダム寺院のクリスマス(Compact Disc)(2021.12.21)
「Canon」カテゴリの記事
- ニコンミュージアム企画展「光学ガラスの軌跡」(2022.11.05)
- 梅雨明けの奥高尾トレッキング(2021.07.18)
- 奥多摩 ドライブで澤乃井などを巡る(2021.05.18)
- 奥多摩 浅間嶺トレッキング(2021.06.16)
- 奥多摩 御前山〜カタクリの花 2021年春(2021.04.20)
コメント