花いっぱいの八島ヶ原湿原;霧ヶ峰高原 2018夏

八島ヶ原湿原、予想外に広くて立派な湿原で驚きました(苦笑)。それにしても、高山植物は8月よりもやはり7月ですね。いろいろな花々が咲き誇っていました。鹿対策のフェンスのおかげでしょうか。





沢渡から出発し、湿原周回コースの分岐点をビジターセンターを目指して反時計回りにトレッキングをすると、じきに小さな渓流に出会います。湿原には八島ヶ池・鬼ヶ泉水・鎌ヶ池の3つの池がありますが、この渓流は八島ヶ原湿原を源流として、御射山遺跡やヒュッテみさやま付近を流れて、下諏訪方面に流れ下っていくようです。






湿原の全景は、ビジターセンターへの登り口からは車山山頂までが、また車山肩や蝶々深山〜物見石からは周囲の山々に囲まれた八島ヶ原湿原がよく見えます。




ビジターセンターまではビーナスラインを車やバスで来て、5分ほどで八島ヶ原湿原の散策ができるというのは、日光戦場ヶ原や小田代ヶ原よりも楽ちんかもしれません。車を利用した日帰りトレッキングコースとして、車山湿原〜八島ヶ原湿原はちょうど手頃なようです。でも予想外に良い所でした。
撮影機材 Olympus STYLIS 1s 6.0-64.3mm/F2.8(35mm換算28-300mm), SONY RX1R ( Zeiss Zonnar T* 35mm F2.0 )
| 固定リンク
「写真紀行 (Travel & Photo) - 国内(Japan)」カテゴリの記事
- 奥武蔵 越上山 2023新春トレッキング(2023.01.14)
- 奥多摩 大菩薩ラインから甲州市へ 2022晩秋(2022.12.01)
- 南八ヶ岳南東側山麓(甲斐大泉)から見る富士山 2022秋(2022.11.23)
- 上越 火打山 / 高谷池ヒュッテ & 笹ヶ峰 / 明星荘(2022.10.29)
- 上越 初雪の火打山 2022秋(2022.10.14)
「トレッキング」カテゴリの記事
- 奥武蔵 越上山 2023新春トレッキング(2023.01.14)
- 上越 火打山 / 高谷池ヒュッテ & 笹ヶ峰 / 明星荘(2022.10.29)
- 上越 初雪の火打山 2022秋(2022.10.14)
- 初めて聞く熊よけホイッスル(2022.09.04)
- 北アルプス 双六岳カール お花畑 2022年夏(2022.08.28)
コメント