I-O DATA RECBOX HVL-DR2.0 と Mac OS、機種縛り
I-O DATAの通常の外付けHDD(2TB)が壊れたようなので、HVL-AV2.0DTを追加購入しようと思ったのですが、すでに製造中止で馴染みの量販店にはもう在庫がなく、仕方がなく後継品とされるHVL-DR2.0を買いました。RECBOX(2TB)は今まで15,000~20,000円くらいで買っていたのですが、HVL-DR2.0は約25,000(税込)で随分高いと思いました。また後継品とされていますが、新製品でもなく別シリーズのような仕様で大きさも違い、また設定で悩むのかなと思いながらの作業でした。
1) 最初に接続中のHVL-AV2.0DTをHVL-DR2.0に置き換えます。電源ランプなどのインジケーターもずいぶんと変わっています。HVL-AV2.0DTの電源ランプは非常に使いにくかったのですが、HVL-DR2.0ではスライド式になっており改善されていました。「電源ランプ」は白色の点灯で正常なようですが、赤色が点灯しています。点滅の場合はエラーの解説が出ていますが、点灯の場合は不明です。一度、電源を入れ直しますが、状況は変わりません。
(その後、ファームウェアを最新のものにヴァージョンアップしたところ、点灯は白色になりました。”赤色”は橙色(新しいファームウェアのお知らせ)の勘違いだったのかもしれません。いずれにしろ、データ転送中のシグナルはないので不便です。)
(その後、ファームウェアを最新のものにヴァージョンアップしたところ、点灯は白色になりました。”赤色”は橙色(新しいファームウェアのお知らせ)の勘違いだったのかもしれません。いずれにしろ、データ転送中のシグナルはないので不便です。)
2) 東芝 VARDIA RD-X9(まだ正常に作動しています!)のダビング機能から、HVL-DR2.0へのデータのコーピを試します。RD-X9からはHVL-DR2.0がきちんと認識できているので、ネットワークの問題はないようです。コピーが始まっても、HVL-DR2.0のインジケーターの表示は変わりません。
3) HVL-AV2.0DT用のMagical Finder for Macから、HVL-DR2.0に入ろうとしましたが駄目でした。HVL-DR2.0の取扱説明書(活用編)にある「MAC OS で設定画面を表示する方法について」に従います。Safariの環境設定からBonjourの設定を行い(Bonjour ! 知りませんでした。)、ブックマークメニューなどに表示されるBonjourをクリックすると、Magical Finderと同じような感じで、機能一覧のメニューが出てきます。
4) Magical Finderと比べてメニュ-やサブメニューが多いので、最初は映像データのコピーがどこのフォルダーに入っているのか? 現在コピー作業が進行中であるのかどうかよくわかりません。結局、コンテンツの管理→フォルダー→recordedのフォルダー内にありました。コピー作業中はタイトルのみ表示、完了するとデータの大きさなど諸情報が追加されていました。Magical Finderに比べるとシンプルというか、味気ない表示です。
5) 最後に、スパカーチューナー(SP-HR200H)で視聴できることを確認しますが、録画機器一覧には録画不可の表示とともにグレー表示で選択できません。スパカーの取扱説明書にはDLNAには対応していてもDTCP-IPに対応していない場合があると書かれています。BonjourからHVL-DR2.0の設定をもう一度確認しますが、問題ないようです。改めてI-O DATAのウェブサイトからHVL-DR2.0の対応機種を確認すると、なんと古いSP-HR200Hはないではありませんか!RECBOXは機種縛りがなかったはずなのに・・・・・。
6) 気をとり直して、もう一度対応機種を確認するとPlayStation 3があるではないですか!!! RD-X9ではDVDディスクしか見れないので、Blu-ray Disc用に買っていたのですが、たまにしか使っていませんでした。早速接続を切り替えて、試してみます。ネット接続しヴァージョンを最新のものにアップして、DTCP-IPなどの設定を何度か繰り返します。すると、HVL-DR2.0が見れました。HVL-AV2.0DTにも置き換えてみましたが、問題なく見ることができました。
7) スパカー契約は、DAZN(ダ・ゾーン)の出現以来、このSP-HR200Hの活用に残しておいたのですが、これでもう契約解消です。
8) 以上のような作業や、テレビ(KURO KRP-500A)や収納ラックの整理と掃除などで結局半日もかかってしまいました。今回の教訓は、RECBOXなどのNASは機種縛りがないと言っても安心できないということでしょうか? その意味ではシンプルなプレイヤー系の方が安心なのかもしれません。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 石山寺 1992年GW 回顧録 ~ 大河ドラマ「光る君へ」 (26)いけにえの姫(2024.07.07)
- パイオニア クロ(プラズマテレビ)との別れ、そしてRECBOX(2022.01.29)
- I-O DATA RECBOX (for MAC), Magic Finder, DR Controller(2020.03.07)
- I-O DATA RECBOX HVL-DR2.0 と Mac OS、機種縛り(2017.12.23)
- ドキュメンタリー映画「セバスチャン・サルドガ ー地球へのラブレーター」(2015.08.30)
コメント