2017 ルヴァンカップ決勝 ー セレッソ大阪 x 川崎フロンターレ戦


久しぶりのサッカー観戦です。この日は天候に恵まれました。埼玉スタジアム2002、いつもはアウェーのゴール側ですが、今日はメインのホーム側。屋根が予想外に張り出している印象でした。これならば少々の雨ならば問題ないですね。
決勝戦はセレッソ大阪 x 川崎フロンターレです。セレッソ大阪はJ2から再び昇格して新監督のもとで早くもタイトルが取れるかどうか、川崎フロンターレはシルバーコレクターの汚名を返上して初タイトルが取れるかどうか? あまり知った選手はいないのですが、優勝決定戦ということで出かけてみました。
結果は、全体としては川崎フロンターレが押していたものの、セレッソ大阪が数少ないチャンスをものにして優勝しました。優勝セレモニーもゆっくりと見ることができました。決勝戦は華やかで楽しいです。
結果は、全体としては川崎フロンターレが押していたものの、セレッソ大阪が数少ないチャンスをものにして優勝しました。優勝セレモニーもゆっくりと見ることができました。決勝戦は華やかで楽しいです。






川崎フロンターレの中村憲剛、37歳であの運動量は驚異的、頑張っていますね。
「高みを目指せ」とあります。


「高みを目指せ」とあります。


セレッソ大阪の清武弘嗣選手、4年半の海外生活の後セレッソ大阪に帰ってきた。
鹿島アントラーズから完全移籍した山村和也選手、新監督のもとで大活躍。
尹 晶煥(ユン・ジョンファン、윤정환、Yoon Jung- Hwan)監督。監督歴はサガン鳥栖、蔚山現代FC.、そしてセレッソ大阪。韓国と日本ではサッカーのスタイルが全く違うのに、Jリーグを指揮して(日本人の心を直ぐに掌握して?)すぐに優秀な成績を上げるというのも不思議ですね。





撮影機材
EOS 7D Mark II + EF400mm F5.6L USM
| 固定リンク
「Canon EF, 7DII, and FD Lenses」カテゴリの記事
- ニコンミュージアム企画展「光学ガラスの軌跡」(2022.11.05)
- 梅雨明けの奥高尾トレッキング(2021.07.18)
- 奥多摩 ドライブで澤乃井などを巡る(2021.05.18)
- 奥多摩 浅間嶺トレッキング(2021.06.16)
- 奥多摩 御前山〜カタクリの花 2021年春(2021.04.20)
「鹿島アントラーズほか(サッカー Jリーグ)」カテゴリの記事
- 2017 ルヴァンカップ決勝 ー セレッソ大阪 x 川崎フロンターレ戦(2017.11.06)
- 久しぶりの鹿島スタジアムは真冬!(2017.04.16)
- ヤマザキナビスコカップ 2015決勝 ー鹿島アントラーズ vs ガンバ大阪ー(2015.11.04)
- 鹿島アントラーズ 世代交代(2014.03.09)
- 銀座で出会うサッカー日本代表選手(2013.07.16)
コメント