西湘~真鶴岬(神奈川県)
「西湘バイパス」の表示には気がつきましたが、大磯東ICがどこだったのかあまり意識がなく、西湘二宮ICあたりからようやく有料の自動車専用道路なのかな、という安心感に浸りました。途中2、3か所で舗装工事を行っていたためコールタールの匂いで臭かったのですが、それ以外は潮の香りも感じながらのドライブでした。

箱根口ICにほど近い西湘PAで一休みです。小田原新名物を目指している「かます棒」、昨年12月新発売の製品です。早速食べてみました(笑)。北条の名前に魅かれて食べてみましたが、やや硬くて期待外れでした。それにしても久しぶりに海を間近に見ました。
その後、早川分岐から石橋ICを目指します。小田原漁港を眼下に眺めながら小田原ブルーウェイブリッジを渡るとまもなく石橋ICで、再び海を間近に見ながら国道135号を走り、真鶴駅前から岬の真鶴漁港を目指します。


この日も、ランチには大勢の人がやってきました。暖かくなるとテラス席もあるようです。メニューはやや勘違いして”ばらちらし”を頼んでしまいました。でも美味しかった。ゆっくり休んだ後、市場の周りを散歩します。
撮影機材 CONTAX645, P30+, Distagon T* 45 mm F2.8, Planar T* 80 mm F2, Zonnar T* 140 mm F2.8, iPhone SE
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- クリスマスの頂き物「シュトーレン」(2022.12.25)
- インターコンチネンタルホテル 東京ベイ 2022 クリスマスシーズン(2022.12.20)
- 丹波山村 「タバジビエ」 (2022.12.06)
- 小江戸 川越~芋ようかん(2022.12.18)
- 南八ヶ岳南東側山麓(甲斐大泉)から見る富士山 2022秋(2022.11.23)
「CONTAX 645」カテゴリの記事
- 奥武蔵 越上山 2023新春トレッキング(2023.01.14)
- 小江戸 川越~芋ようかん(2022.12.18)
- 奥多摩 大菩薩ラインから甲州市へ 2022晩秋(2022.12.01)
- 南八ヶ岳南東側山麓(甲斐大泉)から見る富士山 2022秋(2022.11.23)
- オーベルジュ オーパ・ヴィラージェ (南房総 2022年春)(2022.05.08)
コメント