« ホテル・オークラ東京 2016クリスマスシーズン | トップページ | 殿ヶ谷戸庭園 2016晩秋 (2) »

2016年12月12日 (月)

殿ヶ谷戸庭園 2016晩秋

Cf002839__2


Cf002791__2


Cf002837__2


 殿ヶ谷戸庭園(東京都国分寺市)は崖にできた谷を巧みに利用した「回遊式林泉庭園」で、崖の上の明るい芝生地と崖下の湧水池、樹林で雰囲気が一変する造園手法がみどころだそうです。大正2年〜4年に江口定條氏(後の満鉄副総裁)の別荘として整備され、昭和4年には三菱財閥の岩崎家の別邸となったそうです。(東京都公園協会ウェッブサイトから)
 
 それほど大きな庭園ではありませんが、なかなか変化に富んでいます。ここには何度も来ているのですが、この季節に来たのは初めてです。モミジはやや盛りを過ぎた頃だと思いますが、たくさんの木々がありました。天気も良くて、月並みですがたいへん綺麗でした。
 
 休日のためか入場者も多く驚きました。邦楽(琴と尺八)の演奏会も行われていました。
 
 
Cf002832__2
ここは人気の撮影スポットのようですが、ごちゃごちゃしていて意外と難しいようにも思えました。

 
撮影機材 CONTAX645,  P30+,  Distagon T* 55 mm F3.5,  Distagon T* 35 mm F3.5

|

« ホテル・オークラ東京 2016クリスマスシーズン | トップページ | 殿ヶ谷戸庭園 2016晩秋 (2) »

CONTAX 645 (Film and Digital) and Zeiss Lenses」カテゴリの記事

写真紀行 (Travel & Photo) - 東京散歩(Tokyo)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ホテル・オークラ東京 2016クリスマスシーズン | トップページ | 殿ヶ谷戸庭園 2016晩秋 (2) »