殿ヶ谷戸庭園 2016晩秋



殿ヶ谷戸庭園(東京都国分寺市)は崖にできた谷を巧みに利用した「回遊式林泉庭園」で、崖の上の明るい芝生地と崖下の湧水池、樹林で雰囲気が一変する造園手法がみどころだそうです。大正2年〜4年に江口定條氏(後の満鉄副総裁)の別荘として整備され、昭和4年には三菱財閥の岩崎家の別邸となったそうです。(東京都公園協会ウェッブサイトから)
それほど大きな庭園ではありませんが、なかなか変化に富んでいます。ここには何度も来ているのですが、この季節に来たのは初めてです。モミジはやや盛りを過ぎた頃だと思いますが、たくさんの木々がありました。天気も良くて、月並みですがたいへん綺麗でした。
撮影機材 CONTAX645, P30+, Distagon T* 55 mm F3.5, Distagon T* 35 mm F3.5
| 固定リンク | 0
「CONTAX 645」カテゴリの記事
- 西伊豆 戸田港~旅の終わりに(2021.01.03)
- 奥多摩・御岳山トレッキング(2020.12.30)
- 西伊豆 堂ヶ島公園(2020.12.27)
- 松崎温泉 公共の宿 伊豆まつざき荘(2020.12.24)
- 南伊豆から西伊豆へ(2020.12.20)
「写真紀行 (Travel & Photo) - 東京散歩(Tokyo)」カテゴリの記事
- 南伊豆から西伊豆へ(2020.12.20)
- 秋も深まる東京(2020.11.10)
- 資生堂パーラー 銀座本店 サロン・ド・カフェ(2020.10.10)
- 東京都羽村市 多摩川の羽村取水堰(2020.10.07)
- コロナ禍の初秋(2020.09.24)
コメント