「ミヤマ商會レンズの集い」セミナー

(品川インターシティ、紅葉中)
「Nikon D5,D500 & NIKKOR LENSES」を対象にした有料セミナーです。阿部秀之先生のお話と試写会で、久しぶりに新型Nikonに触れることができて、終日なかなか楽しい一日でした。主催はニコンイメージングジャパン、場所は品川のニコンのセミナー室。
お話の趣旨は高速連写、動体撮影が売りのNikon D5,D500ですが、普通の撮影でもその恩恵が特筆されるべき機能の紹介でしょうか。
個人的に改めて印象深かったのは(すでに既知のことですが)
D5:別格の光学ファインダー(視認性、MFにもベストの感触)、D500:AFエリアの広さ(特にクロップ時)で、フルサイズとAPSサイズとのトレードオフの問題で悩ましいですね。
料理の撮影方法についても面白いアドバイスがありましたが、Nikon DLのようなコンパクトデジカメにもこのような機能があればと思いました。
料理の撮影方法についても面白いアドバイスがありましたが、Nikon DLのようなコンパクトデジカメにもこのような機能があればと思いました。
試写は阿部先生の案内で近辺を回ります。カメラはD5(XQDモデル)を借用。レンズは最新型まで豊富に用意されていて交換自由でしたが、少々出遅れてしまい試写できたのは24-70mm f/2.8E、300mm f/4E PF、85mm f/1.4G。人気レンズの105mm f/1.4E、70-200mm f/2.8E FLはとうとう回ってきませんでした。残念。PC NIKKOR 19mm f/4E EDもありました。
フルサイズは自然にレンズを選べますが、APSサイズはどうしても考えてしまいますね、レンズ選びが難しい。
フルサイズは自然にレンズを選べますが、APSサイズはどうしても考えてしまいますね、レンズ選びが難しい。
| 固定リンク
「Nikon」カテゴリの記事
- ニコンミュージアム企画展「光学ガラスの軌跡」(2022.11.05)
- Nikon Z9 パンフレット(2021.10.29)
- 回顧録:ロンドン 1995夏(2021.05.22)
- 回顧録:エディンバラ / スコットランド 1995夏(2021.04.14)
- タンジョンジャラ リゾート 2000/8/15-20(リニューアル更新)(2020.05.04)
コメント