« 久しぶりの「小江戸」川越 | トップページ | 鈴なりのパット・オースチン »

2016年5月10日 (火)

パット・オースチン / Pat Austin (David Austin Roses)

Cf002114b
 
 
Cf002098b
 
 

 イギリスのバラ育種家であるデヴィッド・C・H・オースティン が作出したバラが、イングリッシュ・ローズの総称で呼ばれています(イギリス王立バラ協会が認定したバラの一種ではないそうですので、分類学的な種類ではなくて、一種の商標でしょうか。)。

 イングリッシュ・ローズは、オールド・ローズの特徴的な花の形と華やかな芳香、モダンローズの鮮やかで多彩な色彩と四季咲き性を兼ね備えているそうです。

 

Cf002117b
 
 

 花びらの内側は明るい銅色、外側は淡いイエローがかった銅色のとても魅力的色彩です。ディープカップ咲きの大輪(中輪?)で、とにかくたくさんの花が咲く元気な薔薇です。名前は奥さんに因んで名付けられたそうです。

撮影機材 CONTAX645,  P30+,  Apo Macro Planar T* 120mm F4

 

|

« 久しぶりの「小江戸」川越 | トップページ | 鈴なりのパット・オースチン »

CONTAX 645 (Film and Digital) and Zeiss Lenses」カテゴリの記事

5月の花 - 薔薇」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 久しぶりの「小江戸」川越 | トップページ | 鈴なりのパット・オースチン »