黒尊 ー”県民総選挙” 高知県民が選んだ54店舗ー


ずいぶんと久しぶりに高知市に行きました。駅前もすっかり変わってモダンな佇まいです。
ホテルで駅前のインフォーメーションでもらった「高知家 イチオシ グルメガイド 2015」ー”県民総選挙” 高知県民が選んだ54店舗ー を眺めていました。2、3の候補を決めて、最後「黒尊(くろそん)」という鰹のたたき料理の店に入りました。




NHK高知放送局のすぐ側ですが、古びた路地裏の店(店主のお話では60年以上前にできた)で表には表札が出ているだけで、最初はここ? という感じでした。小雪の舞う寒い日の夕方で予約無しですから、ダメ元で入ってみるとOKでした。中は、確かに古い小さなお店です。しかし超人気店だそうで、通常は要予約で、一人なので偶然入れたようです。この日も満席だったようです。
料理は基本的にはおまかせ料理で、希望を言いながら、付け出し、鰹のたたき、ブリの煮込み、寿司のコースでした。
付け出しにはあん肝や牡蠣もありました。メインの鰹のたたきは、大皿に温もりのある鰹の塩たたきとヒラメの刺身、にニンニクの葉を擦り込んだブリぬた、粗塩、たくさんの生ニンニク、ワサビなどがついてきました。鰹の塩たたきはこの店が発祥だそうで、テレビで紹介されて広まったそうです。続いて、大きなブリの煮込み、最後にボリューム感のある寿司で終わります。
本当に美味しく満足感の高いお店でした。高知に来る時には、また訪れたい店です。

付け出しにはあん肝や牡蠣もありました。メインの鰹のたたきは、大皿に温もりのある鰹の塩たたきとヒラメの刺身、にニンニクの葉を擦り込んだブリぬた、粗塩、たくさんの生ニンニク、ワサビなどがついてきました。鰹の塩たたきはこの店が発祥だそうで、テレビで紹介されて広まったそうです。続いて、大きなブリの煮込み、最後にボリューム感のある寿司で終わります。
本当に美味しく満足感の高いお店でした。高知に来る時には、また訪れたい店です。



撮影機材 iPhone 5
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- クリスマスの頂き物「シュトーレン」(2022.12.25)
- インターコンチネンタルホテル 東京ベイ 2022 クリスマスシーズン(2022.12.20)
- 丹波山村 「タバジビエ」 (2022.12.06)
- 小江戸 川越~芋ようかん(2022.12.18)
- 南八ヶ岳南東側山麓(甲斐大泉)から見る富士山 2022秋(2022.11.23)
コメント