バッハ・コレギウム・ジャパン (2015.12)
今日のバッハ・コレギウム・ジャパンは、サントリーホール クリスマスコンサート2015におけるヘンデル「メサイア」です。
「メサイア」といえばハレルヤコーラスですが、全曲を聴くのは実は初めてです。約2時間半の演奏でしたが、ハレルヤ以外は確かに馴染みがありませんでした。
席はからはこのように見えます。指揮の鈴木雅明氏の表情や指揮ぶりが良く分かるし、演奏者の表情も良く見えるし、背中を見せている演奏者の譜面台の楽譜の進み具合も分かるし、いろいろな意味で面白かったでした。
意外と小編成のオーケストラで、弦楽器がメイン、トランペットは特別な時にだけ(4回)出てくるようです。バッロク音楽におけるトランペットは国王のステイタスでもあったために特別な存在で、そのためトランペット奏者もたいへん優遇されていたそうです。曲目は3部構成で、徐々に盛り上がって行きます。ハレルヤコーラスは第2部の最後に出てきます。ソリスト4名と合唱団ですが、それぞれ別々に唄う事が多い曲でした。
演奏者の方々は、黒の装いに赤いアクセサリー(ポケットチーフ、髪飾り、赤い薔薇のブローチ、ネクタイ)、あるいは内に赤いシャツ、あるいは赤いドレスという組合わせでした。
今日はアンコール曲がありました。これもクリスマスコンサートならでしょうか。曲目は、”「聖しこの夜」による主題と変奏” 風の合唱曲でした。
小雨が降ったり止んだりの寒い一日でしたが、アークヒルズのクリスマス・デコレーションも輝いていました。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- バッハコレギウムジャパン (2019.11)(2019.11.29)
- 特別展「三国志」 / 東京国立博物館 2019夏(2019.08.30)
- 東京藝術大学 藝祭2019〜御輿パレード&御輿アピール (4)(2019.09.10)
- 東京藝術大学 藝祭2019〜御輿パレード&御輿アピール (3)(2019.09.09)
- 東京藝術大学 藝祭2019〜御輿パレード&御輿アピール (2)(2019.09.08)
「SIGMA DP2 & DP3 Merrill」カテゴリの記事
- ゼラニウム「カリオペ・ダークレッド」〜 北八ヶ岳ロープウェイ(2019.09.03)
- ハクサンシャクナゲ 2019夏_北八ヶ岳北横岳(2019.08.25)
- 北八ヶ岳 縞枯山荘 2019夏(2019.08.10)
- 玉川上水橋梁から府中街道に出ると・・・・(2019.03.06)
- CP+ 2018(横浜)(2018.03.03)
コメント