バッハ・コレギウム・ジャパン ー調布音楽祭ー (2015.6)
6月下旬に東京都調布市で、調布音楽祭(第3回)が4日間にわたり開催されていました。どの程度の知名度があるのか良く分かりませんが、今年は調布市の特別な記念事業として大々的に開催されたようです。
バッハ・コレギウム・ジャパンが監修やプロデュースに深く関与しているそうで、曲目もヴィヴァルディの四季を初めとして比較的ポピュラーでしたので、出かけてみました。バロック・オーボエなどもあり、ひと味違った雰囲気で楽しめたと思います。
オープニングは深大寺本堂での無伴奏バイオリンだったそうです。やはり哲学的です。日本でも神社仏閣での演奏会が増えましたね。私自身は生で聞いた事は無いですが、テレビで見た(聴いた)東大寺でのサラブライトマンのコンサートなどは印象的でした。もっとも仏教のお寺で、キリスト教の神を讃えて詠うのも変な話だとは思いますが、そこは寛容の多神教でしょうか。
キリスト教とクラシック音楽の結びつきは深いので、教会での演奏会はふつうなんでしょうが、教会での独特な響きの中でのコンサートは、キリスト教徒ではない私でもジーンとくるものがあります。木造建築のお寺の本堂の響きとはどんなものなのでしょうか。来年もあるようでしたら、出かけてみたいと思います。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- バッハコレギウムジャパン (2022.10) 〜 モーツァルト レクイレム(2022.10.31)
- バッハ・コレギウム・ジャパン (2022.03)(2022.03.26)
- バッハ・コレギウム・ジャパン (2022.02)(2022.02.27)
- バッハ・コレギウム・ジャパン (2021.11)(2021.12.01)
- パリ・ノートルダム寺院のクリスマス(Compact Disc)(2021.12.21)
コメント