« CONTAX 645 / PHASE ONE P30+ & FUJICOLOR PRO400 (3) | トップページ | CONTAX 645, PHASE ONE P30+ & SIGMA DP Merill Series »

2015年7月31日 (金)

CONTAX 645 + PHASE ONE P30+  感度別画像

81_cf001054_b
CX645,  P30+,  Apo Macro Planar T* 120mm F4,  ISO200,  f8,  1/15s


81_cf001063_b
CX645,  P30+,  Apo Macro Planar T* 120mm F4,  ISO1600,  f8,  1/180s


 PHASE ONE  P+ シリーズの中で、P30+の特徴として”高感度撮影”(ISO1600)と1時間の長時間露光(天体写真など)があげられています。どちらもあまり必要のない(期待していない)機能で、その分どこかに無理が来ているのではないか、という不安がありました。

 そこで一応感度別の撮影を行い、”高感度撮影”を行い確かめてみました。設定可能な感度はきわめて単純で、ISO 100, 200(標準), 400, 800,1600 と全くフィルムカメラと同じです。
 
 
81_cf0010541_b
同上 等倍拡大 ISO200
 
81_cf0010631_b
同上 等倍拡大 ISO1600

81_cf0010542_b  
同上 等倍拡大 ISO200
 
81_cf0010632_b
同上 等倍拡大 ISO1600
 
81_cf0010543_b
同上 等倍拡大 ISO200
 
81_cf0010633_b
同上 等倍拡大 ISO1600
 
81_cf0010544_b
同上 等倍拡大 ISO200

81_cf0010634_b
同上 等倍拡大 ISO1600
 
 
 
 
82_cf001076_b
CX645,  P30+,  Apo Macro Planar T* 120mm F4,  ISO200,  f11,  16s

82_cf001072_b
CX645,  P30+,  Apo Macro Planar T* 120mm F4,  ISO1600,  f11,  1.4s

 
 比較的明るい条件と室内の暗い条件で撮影です。比較的明るい条件では、ISO200との比較において、ISO1600でわずかに劣化が見られる程度でした。モアレもあまり出ていないようです。室内の暗い条件では、ISO1600でやや暗い部分でディーテイルがつぶれているようです。いずれも等倍で仔細にみた結果です。
 
 これは予想外の結果でした。やはりイメージセンサーのピクセルサイズが6.8 x 6.8(ミクロン)と大きいためでしょうか。35mm版フルサイズの高感度特性とは比較にはなりませんが、一応使える範囲にありそうで予想外でした。
 
 
82_cf0010761_b
同上 等倍拡大 ISO200
 
82_cf0010721_b
同上 等倍拡大 ISO1600
 
82_cf0010762_b
同上 等倍拡大 ISO200
 
82_cf0010722_b
同上 等倍拡大 ISO1600
 
82_cf0010763_b
同上 等倍拡大 ISO200
 
82_cf0010723_b
同上 等倍拡大 ISO1600
 
 
(続く)
 

|

« CONTAX 645 / PHASE ONE P30+ & FUJICOLOR PRO400 (3) | トップページ | CONTAX 645, PHASE ONE P30+ & SIGMA DP Merill Series »

CONTAX 645(機材編)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CONTAX 645 + PHASE ONE P30+  感度別画像:

« CONTAX 645 / PHASE ONE P30+ & FUJICOLOR PRO400 (3) | トップページ | CONTAX 645, PHASE ONE P30+ & SIGMA DP Merill Series »