残雪と桜 ー奥越後&奥信濃ー
新潟~長野県境に接する新潟県津南町と長野県栄村に行く機会がありました。日本有数の豪雪地帯、日本3大秘境と言われる秋山郷、魚沼こしひかりなどで有名でしょうか。この季節、残雪に咲くソメイヨシノが見所のようです(多分ほかの雪国でも同じかと思いますが)。今年は雪融けが遅いようで、田んぼや畑はまだまだ雪原の状態です。そんな雪の中の桜は、都会に住んでいると、ちょっと不思議な光景です。
「中子の桜」は良く知らないで行ったのですが、残雪の桜、湖面に映る桜、背景の杉林、幻想的な朝霧などで撮影スポットとしてたいへん有名な場所だそうです。県外ナンバーの車でいっぱいで、ちょっとビックリ。確かに、ありそうで、なかなか揃わないシチュエーションなのでしょうね。撮影距離もほどほどだし。
その日は初夏のような陽気でとても幻想的な雰囲気は無理でしたが、早朝や深夜の撮影で確かに良い写真が撮れそうな場所でした。何度も来ている方の話も伺えて楽しかったでした。
場所を変えて、残雪の中の桜を探します。満開の所が多いようです。
撮影機材
CONTAX 645, P30+, Planar T* 80 mm F2, Zonnar T* 210 mm F4, Mutar T* 1.4X
Zonnar T* 210 mm F4 + Mutar T* 1.4Xでは三脚使用ですが、完全にぶれているようです。解像度が全く出ていません。デジタルバックではフィルムよりもはるかに細心の注意が必要なようです。レンズのサポーターが必要なのかなとの感想です。
| 固定リンク
「CONTAX 645」カテゴリの記事
- 奥武蔵 越上山 2023新春トレッキング(2023.01.14)
- 小江戸 川越~芋ようかん(2022.12.18)
- 奥多摩 大菩薩ラインから甲州市へ 2022晩秋(2022.12.01)
- 南八ヶ岳南東側山麓(甲斐大泉)から見る富士山 2022秋(2022.11.23)
- オーベルジュ オーパ・ヴィラージェ (南房総 2022年春)(2022.05.08)
「写真紀行 (Travel & Photo) - 国内(Japan)」カテゴリの記事
- 奥武蔵 越上山 2023新春トレッキング(2023.01.14)
- 奥多摩 大菩薩ラインから甲州市へ 2022晩秋(2022.12.01)
- 南八ヶ岳南東側山麓(甲斐大泉)から見る富士山 2022秋(2022.11.23)
- 上越 火打山 / 高谷池ヒュッテ & 笹ヶ峰 / 明星荘(2022.10.29)
- 上越 初雪の火打山 2022秋(2022.10.14)
コメント