« 東京駅界隈 2014 (2) | トップページ | 「あまおう苺入りどら焼き」ー伊都きんぐ »

2014年2月11日 (火)

昔の記憶:20年ぶりのUAE再訪

P1060746b

 随分と時間が空いてしまいましたが、再び再開です。


 20年前の旅行者としての印象は、観光資源はないけれども、ペルシャ絨毯が安く買える、ゴールド(金製品)が有名、ドバイ国際空港の免税店が凄い、などでしょうか。

 街中の絨毯屋さん(アブダビ Oriental Carpet House  & Antiques)へ行きました。ここは信用のおける店で、日本の1/3程度の価格で買えるとの事で、せっかくですので、スーツケースに入る程度の大きさ(玄関マット程度)でそれなりの高級品を買ってみました。ペルシャ絨毯の証明書をくれました。帰国後、デパートで見ると確かに同程度の商品は、びっくりするような値札がついていました。

 ゴールド(金製品)は計り売りです。つまり金の重さ × 金の価格(時価)で買います。アクセサリーのデザイン料や経費はどうなっているのだろうかと思いながら、お遊び程度の感覚で買ってみました。当時立ち寄った店はややデザインや加工がごつくてやぼったい気もしましたが、今回免税店でチラッと見た印象ではどれも洒落たデザインでした。
 
P1070091b
 

 

 当時、世界の3大免税店のある空港がアムステルダム、シンガポール、ドバイだと言われました。ドバイ国際空港ではベンツも売られていましたが、今回もポルシェとジャガーが展示されていました。どれくらい安くなるのかよく分かりませんが、ここで買う人(買える国籍の人)がいるのだろうかと思いながら眺めてしまいました。ポルシェなんて私には縁遠い車ですが、街中で普段見かけるフツーの色と違って、シックな色の組合わせでなかなか良い雰囲気の仕上がりでした。フツーの車でもこんな配色があったら良いなという感想です。


Jw2
 
 昔、ここで買ったお土産は、ジョニー・ウォーカーのブルーラベルでした。日本国内で見かけるのは赤ラベル・黒ラベルで、青ラベルは知りませんでした。日本で買うと5~6万円、ここで買うと2万円台と言われて、義理の父のために奮発しました。時代は変わり、今ではウィスキーなどめったに飲まないし、お土産でお酒類を買う事も全く無くなりましたね。今回はゴディバのチョコレートで済ませてしまいました。

P1070084b_2

SALTED ALMOND と書いてありますが、絶妙な塩味でなかなかの味です。このようなチョコレートは初めて!


 
P1070085b

 

 昔のドバイの印象はほとんど残っていないのですが、ゴルフ場があると言われて非常に驚いたことは良く覚えています。砂漠の水も乏しい地域に何故?と思いながらも、立派なパンフレットを見せられて感心しました。

Dubai_b_3


 絵葉書とかガイドブックはあまり無かったので、自然や建築関係の写真集をガイドブック代わりに買ってきました。懐かしいですね。

Uaeb_4
 

Uaeb_3

Uaeb_5

 
最後に備忘録を追加しました(2017.1)。

 


|

« 東京駅界隈 2014 (2) | トップページ | 「あまおう苺入りどら焼き」ー伊都きんぐ »

写真紀行 (Travel & Photo) - アフリカ、中近東、アジア(Africa, the Middle East, Asia)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 東京駅界隈 2014 (2) | トップページ | 「あまおう苺入りどら焼き」ー伊都きんぐ »