冬の東京スカイツリー (1)
スカイツリー完成後初めて行ってみましたが、予想外に楽しんで帰ってきました。
午前中早目に行ったので比較的順調に展望台を回れたこと、視界が良くて自宅付近のポイント含めて気になる場所が良く見えたこと、江戸や日本の伝統文化がさりげなく挿入されていた驚き、ちょっと高かったけれども美味しかった昼食、などでしょうか。帰宅後、以前放送されていた録画も少し見直して復習をしました。
もちろん圧巻は展望台からの眺めですが、チケット売り場で並びながら眺める江戸の伝統文化のムービー、4台のエレベータにそれぞれ施された日本の四季も、眼を楽しませてくれました。
ちなみに、この四季は、
春 銀箔細工で桜。
夏 ガラスの切り子細工で、隅田川の花火を多色で表現。
秋 祭り神輿の飾り細工によるゴールドの鳳凰。
冬 スカイツリーと在原業平で有名な都鳥。色調はシルバー系。都鳥は鋳物細工、背景は羽子板細工の応用、
だそうです。(混雑したエレベータ内で写真は撮れませんでしたが)
浅草が手に取るように良く見えます。
都心方面、東京タワーが小さくみえます。
富士山を背景に記念写真を撮っている人が多いですね。
こちらは、事前予約のチケットを持った人の入り口でした。
撮影機材
SIGMA DP2 Merrill
| 固定リンク
「写真紀行 (Travel & Photo) - 国内(Japan)」カテゴリの記事
- 奥武蔵 越上山 2023新春トレッキング(2023.01.14)
- 奥多摩 大菩薩ラインから甲州市へ 2022晩秋(2022.12.01)
- 南八ヶ岳南東側山麓(甲斐大泉)から見る富士山 2022秋(2022.11.23)
- 上越 火打山 / 高谷池ヒュッテ & 笹ヶ峰 / 明星荘(2022.10.29)
- 上越 初雪の火打山 2022秋(2022.10.14)
「SIGMA DP2 & DP3 Merrill」カテゴリの記事
- 昭和記念公園 2020 初秋(2020.09.21)
- ゼラニウム「カリオペ・ダークレッド」〜 北八ヶ岳ロープウェイ(2019.09.03)
- ハクサンシャクナゲ 2019夏_北八ヶ岳北横岳(2019.08.25)
- 北八ヶ岳 北横岳 2019夏(2019.08.24)
- 北八ヶ岳 縞枯山荘 2019夏(2019.08.10)
コメント