2011年年末 銀座界隈(1)
(数寄屋橋交差点&ソニービル)
年末年始のイルミネーションの撮影に良く行った時期もありましたが、今回久しぶりに出かけてみました。
銀座界隈、予想外に華やかなイルミネーションでした。
17〜18時頃はどこも人でごったがえしていましたが、19時を過ぎると皆さん食事をされているのか、もう帰宅の途につかれたのか、人もかなり減り、20時半頃になると人通りもぐっと減って、大型三脚を抱えて撮影中の写真愛好家も見受けられました。
(ソニービル)
デパートのメンズと言えば、東京では長らく伊勢丹新宿店のイセタンメンズでしたが、阪急MEN'S TOKYOもオープン以来大盛況のようです。一説によると30〜40歳代のシングル男性に人気とか。実は初めてみるのですが、モノクロ調でなかなか渋い外観です。JR有楽町駅周辺も綺麗になって、一体化しています。
(阪急MEN'S TOKYO)
(エルメス)
エルメスのショーウインドー、シンプルですが、いつも凄いと思います。
鳥の翼のイメージに球体を組み合わせたイルミネーション。
これが、中央通りも含めて沢山さんありました。
(並木通り)
(以上、クリックで拡大)
撮影機材
CONTAX 645, Planar T* 80 mm F2 , Fuji アスティア RAP F + EPSON F-3200。 長らく愛用してきたアスティア(100F )もこの3月で出荷終了とか、残念だな。
| 固定リンク
「CONTAX 645」カテゴリの記事
- 奥武蔵 越上山 2023新春トレッキング(2023.01.14)
- 小江戸 川越~芋ようかん(2022.12.18)
- 奥多摩 大菩薩ラインから甲州市へ 2022晩秋(2022.12.01)
- 南八ヶ岳南東側山麓(甲斐大泉)から見る富士山 2022秋(2022.11.23)
- オーベルジュ オーパ・ヴィラージェ (南房総 2022年春)(2022.05.08)
「写真紀行 (Travel & Photo) - 国内(Japan)」カテゴリの記事
- 奥武蔵 越上山 2023新春トレッキング(2023.01.14)
- 奥多摩 大菩薩ラインから甲州市へ 2022晩秋(2022.12.01)
- 南八ヶ岳南東側山麓(甲斐大泉)から見る富士山 2022秋(2022.11.23)
- 上越 火打山 / 高谷池ヒュッテ & 笹ヶ峰 / 明星荘(2022.10.29)
- 上越 初雪の火打山 2022秋(2022.10.14)
コメント