2011年夏 北八ヶ岳 (3)
秋の気配の山。次回は花の豊かな6〜7月に行ってみたいものですね。
撮影機材
CONTAX 645, Apo Macro Planar T* 120mm F4, Fuji ASTIA + EPSON F-3200
秋の気配の山。次回は花の豊かな6〜7月に行ってみたいものですね。
撮影機材
CONTAX 645, Apo Macro Planar T* 120mm F4, Fuji ASTIA + EPSON F-3200
今季リーグ戦では、すでに自身最多の11得点を記録。現時点ではアントラーズでの最多得点を記録し、J1の得点ランキングでも6位の田代 有三選手です。しかし、この名古屋戦ではゴールを決められず、天を仰ぐ事が多かった田代選手でした。
あ〜っ、駄目だ!!!
また、駄目だ・・・・・。何度目??
この髪型の乱れようは? 髪質が柔らかいの?
ボールを持ち過ぎ気味の遠藤 康選手に指示?
モンテディオ山形から戻った二人の救世主。
田中 マルクス闘莉王選手は丁度腰を屈めているけれど、名古屋の選手は皆でかいね!!
この中では田代選手も小さく見える。
撮影機材
Nikon D2HS, Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF) + Ai TC-14BS / Capture One 4 (PHASE ONE)
怪我から久しぶりに復帰して、名古屋グランパス戦に途中出場した鹿島アントラーズの柴崎 岳選手です。
しかし、
「復帰して初めての公式戦だったが何も出来なかった。そんな事も言っていられる状況ではないので、また練習からやる。 」
(アントラーズ オフィシャルサイト より)
それにしても、もうイエローを貰ってしまいましたね。
増田誓志選手のゴールには、偽兄弟?として祝福に参加!
撮影機材
Nikon D2HS, Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF) + Ai TC-14BS / Capture One 4 (PHASE ONE)
今回初めてCONTAX 645を登山に持ち出しました。機材は、CONTAX 645+Apo Macro Planar T* 120mm F4+一脚 (MONOSTAT RS16SK COMPACT) +フィルム、というシンプルな組み合わせです。
苦労して重たい機材を持ち上げたわけですが、樹林帯での撮影では予想外に苦労しました。足場の悪さと一脚の不安定性、日中でも予想外に暗くて(特に近接撮影では)ASTIAではかなりの低速度、また近接時のマニュアルフォーカスのやり難さなどにより、出来上がってきた結果にやや落胆しました。コンパクトデジカメの方が確実に撮れていたりして、少々がっかりしました。これ以上の機材の重量増加は体力的に厳しいので,次回はデジタル用のマクロレンズが必要、という反省点になりました。
撮影機材
CONTAX 645, Apo Macro Planar T* 120mm F4, Fuji ASTIA + EPSON F-3200
最近のコメント