宮内庁楽部の雅楽演奏会に行ってきました - 皇居周辺散策
平川門
ついでに、お掘り沿いにぶらぶらと歩いてみました。
ここは、ランニング・ジョギングの皇居周回コースとしておなじみの場所です。この日は観光バスも少ないようでした。
雅楽演奏会自体は1時間半でしたが、皇居周辺の散策も含めて、ゆったりとした休日となりました。
「正門鉄橋」江戸時代の木造橋時代に橋桁が上下二段に架けられていために、「二重橋」と呼ばれるようになったそうです。ちなみに、今見る鉄橋は昭和39年に架け替えられたもので、橋桁は二重ではありません。
「正門石橋」明治20年の建造で二重アーチ構造のために、「二重橋」と勘違いされる事が多いそうです。奥に写っているのは伏見櫓。
楠 正成 像
最近のコメント