2010年 夏 - 沖縄
久しぶり(多分12〜13年ぶり)に沖縄に立ち寄りました。以前はまだ工事中だったモノレールも出来て、那覇空港もすっかり変わってしまい、ちょっと戸惑いました。今回は駆け足で本部方面を往復。
本部港からフェリーに乗って某離島へ。たった30分ほどの船旅ですが、沖縄の海を満喫。沖縄本島ももちろん良いけれども、離島には秘境的な別の魅力があります。島の港に着くと、そこには米軍の大型車両が数台待機中、この島にも基地があるんだと少々びっくり、現実に引き戻されます。島を一周しましたが、伝統的な赤い屋根瓦の家は少ないような感じでした。帰りには、名産の黒糖をまぶしたピーナッツをお土産にもらいましたが、これがたいへん美味しくて好評でした。この島のオリジナルだそうです。
少々時間が余ったので、沖縄サミットが行われた会場とホテルに立ち寄ります。会議場には当時の様子が再現されていました。2000円札は我が家にも保存用として数枚ありますが、最近首都圏では見た事が無いな・・・と思い出しました。このホテル(ザ・ブセナテラス)は、今でも沖縄で人気ナンバーワンのホテルですが、パンフレットを貰うと、「お時間があれば部屋を見学出来ますが・・・」と言われて少々びっくり。しかし次回の楽しみに残して、今回は遠慮しました。
帰りの機上から沖縄がよく見えました。この1年間沖縄問題で随分揺れましたが、機上から見ると、基地は実に島の中の良い場所を占めていることが分かります。最近の酷暑を裏返すような雄大な積乱雲を真近かに見ながら帰路につきました。
撮影機材
Panasonic DMC-LX3
| 固定リンク
「Panasonic LUMIX S1, LX3」カテゴリの記事
- 北アルプス高瀬川最深部へ(7) 三俣山荘図書室 金萬映劇(2023.11.26)
- 北アルプス高瀬川最深部へ(6) 市立大町山岳博物館(2023.11.25)
- 北アルプス高瀬川最深部へ 2023秋 / To the deepest area of the Takase River JAPAN ALPS Autumn 2023(2023.11.19)
- 北アルプス 雲ノ平・三俣蓮華岳 2023夏 / JAPAN ALPS Kumonodaira & Mt. Mitsumatarenge Summer 2023(2023.09.20)
- 北アルプス高瀬川最深部へ(2) 七倉山荘~高瀬ダム~湯俣温泉 2023秋(2023.11.08)
「写真紀行 (Travel & Photo) - 国内(Japan)」カテゴリの記事
- 北アルプス高瀬川最深部へ(7) 三俣山荘図書室 金萬映劇(2023.11.26)
- 北アルプス高瀬川最深部へ(6) 市立大町山岳博物館(2023.11.25)
- 北アルプス高瀬川最深部へ 2023秋 / To the deepest area of the Takase River JAPAN ALPS Autumn 2023(2023.11.19)
- 北アルプス 雲ノ平・三俣蓮華岳 2023夏 / JAPAN ALPS Kumonodaira & Mt. Mitsumatarenge Summer 2023(2023.09.20)
- 北アルプス高瀬川最深部へ(2) 七倉山荘~高瀬ダム~湯俣温泉 2023秋(2023.11.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント