
[Joe Fortes]
5月中〜下旬、所用で一週間ほどバンクーバーに行きました。その際のちょっとした感想です。
バンクーバーのレストランというと、日本人は直ぐシーフードという事で、ご多分に漏れず私もいくつか行ってみました。シーフードについては、肉と違って入荷の問題があるようで、総じて、メニューにはあまり詳しく書かれていない、出せるメニューが毎日変わる、時価、と言った印象でした。ですから、ウエイター(ウエイトレス)に、今日のシーフードメニューは? と聞く必要があります。

[一皿目、中央の小振りのオイスターは、日本原産のKumamotoだそうです。]
まずオイスター(牡蠣)です。良く知られたお店(Joe Fortes)で、30分ほど前にホテルから予約して行きました。平日の夕方にも係らず、大変混雑していました。窓際に二人分、運良く席が取れたという感じです。
ウエイトレスから、今日のオイスターは・・・・・と説明されて、注文するオイスターの種類と数を聞かれました。結局、お薦めに従い、大、中、小の3種類のオイスターを4つずつ、合計12個を頼みました。レモン、大きなタバスコの瓶(笑)、二種類の薬味がついていました。

[二皿目 少し食べてしまった後です。]
お替わりで、二皿目も同じものを頼みましたが、少し違ったオイスターが出てきました。会計は税込みで76.86カナダドル、1カナダドルが約90円でしたので、日本円で約6900円という事になります。結局、一人当たり5種類のオイスター(Sawmill Bay Beach, Kusshi, Village Bay, Kumamoto, Little Wing)を12個食べて、約3500円でした。いろいろなオイスターを食べ比べられて良かったし、美味しかった。

[二皿目 今回最も大きかった Sawmill Bay Beach (種類は記憶が曖昧)]
次はサーモンです。
サーモンなんていくらでも取れるのに! といった印象ですが、あまり見かけないし? 激安でもないですね。メインディシュとしてサーモンのグリルを頼みましたが、レストランでも今日のスペシャルです! などと言われました。価格的には30カナダドル前後で、3000円程度でしょうか。そのレストランにある、定番メインメニューの値段と大きくは違わないようです。

[サーモンに、ジャガイモ、アスパラガス、キノコ、タマネギなどのサラダ仕立てです。]

[大きなサーモンに、アスパラガス、スティクブロッコリー、さらには沢山のエビが入ったリゾット仕立てで、塩味とチーズ風味が強烈でした。結構なボリュームで、値段を考えたら、日本人的には超サービス価格です。大満足(笑)。]

[こちらは、ビッフェで選んでアラカルト的にいろいろ入っています。サーモンのタルタルソースは、印象がやや薄かった。]
昔、イギリスのエジンバラで、巨大なサーモンのグリル(ソース仕立て)を食べましたが、それらとはまた違った味で、楽しめました。
またカナダ産のワインが、予想外に美味しくびっくりしました。
(画像はクリックすると大きくなります)
撮影機材
Panasonic DMC-LX3 + SILKYPIX 3.0SE
最近のコメント