オリエント急行/イスタンブール シルケジ(スィルケジ)駅 & ハイダルパシャ駅 (3) (Sirkeci and Haydarpasa, Istanbul)
フェリー乗場の目の前にハイダルパシャ駅 (Haydarpasa) があります。ドイツ人建築家が設計したという重厚な駅舎です。中に入ります。手前に切符売場と待合い室があり、ドアの向こうはホームです。右手にレストランがある。この駅舎は広々とした大空間です。
「ビールがありますよ!!」と日本人の中年男性が元気良く声をかけてきました。彼も一生懸命写真を撮っている。鉄道ファンなのだろうか。待合い室のステンドガラスと天井の彫刻が実に素晴らしい。
やや薄暗い空間に、赤いデジタル表示が印象的です。イスラム風のステンドガラスが美しい。
トルコの赤い国旗にイスラム風のライト。現存する駅としての存在感は、シルケジ(スィルケジ)駅よりもハイダルパシャ駅 (Haydarpasa)の方が、はるかに大きいですね。フェリーに乗って来た甲斐がありました。
撮影機材
CONTAX 645, Planar T* 80 mm F2 / Fuji PN400N + EPSON F-3200
Panasonic DMC-TZ1
| 固定リンク
« オリエント急行/イスタンブール シルケジ(スィルケジ)駅 & ハイダルパシャ駅 (2) (Sirkeci and Haydarpasa, Istanbul) | トップページ | オリエント急行/イスタンブール シルケジ(スィルケジ)駅 & ハイダルパシャ駅 (4) (Sirkeci and Haydarpasa, Istanbul) »
「写真紀行 (Travel & Photo) - アフリカ、中近東、アジア(Africa, the Middle East, Asia)」カテゴリの記事
- 国立新美術館「トルコ至宝展」2019 〜 イスタンブール 2007(2019.04.16)
- UAE(アラブ首長国連邦)再訪 2013(備忘録)(2017.01.07)
- 昔の記憶:20年ぶりのUAE再訪(2014.02.11)
- ドバイ・モール(Dubai Mall)とバージュ・ハリファ(Burj Khalifa):20年ぶりのUAE再訪(2013.12.31)
- チョコレートのPatchi(パッチ)とデーツのBateel(バティール):20年ぶりのUAE再訪(2013.12.21)
コメント