2008年7月31日 (木)
2008年7月29日 (火)
2008年7月27日 (日)
カメラ回顧録 (1) ー OLYMPUS PEN F / PEN FT
父が、昔OLYMPUS PEN F 38mm F1.8 /FT 42mm F1.2 を持っていました。ロータリー・メタルフォーカルプレーンシャッター、ポロプリズム・ファインダーシステム、TTLナンバーシステムなどからなる独創的なハーフサイズ超小型一眼レフシステム。青春期の中、随分と心引かれる物がありました。PEN Fには外付け露出計、PEN FTには内蔵TTL露出計がついていました。
カタログを見るとたいへん魅力的なスペックの交換レンズが揃っており、いつか使いたいと思っていましたが、父も”フツー”の一眼レフに変わって行き、いつしか手放す事になりました。たまに見かけると懐かしい思いで一杯です。
当時のネガやポジはほとんど処分してしまい、現在数枚しか残っていないために、作例として出せるようなものがほとんどありません。42mm F1.2はふんわりとした描写で、38mm F1.8の方がはるかにシャープだったように記憶しています。今見ると実に適当な写真ですので、これを見てレンズの描写を言う事はできませんが、そんなにシャープな雰囲気は無いですね。北陸方面に友人と登山に出かけた際の帰りのスナップですので、妙な格好をしています。
撮影機材
OLYMPUS PEN FT, HズイコーオートS 42mm F1.2 / Fuji フジクローム / EPSON F-3200
Nikon D2HS, Ai AF Nikkor 35mm F2 S / Capture One 4 (PHASE ONE)
最近のコメント