« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »

2008年1月31日 (木)

Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF)  + AiテレコンバーターTC-14BS  in 鹿島アントラーズ (12)

Kashima_56

2007年度 真のMVP 本山雅志


Kashima_57

撮影機材
NIKON F4S + MF-23、Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF) + Ai TC-14BS / Fuji S800 / EPSON F-3200

※ 画像をクリックすると大きくなります。

| | コメント (9)

2008年1月29日 (火)

Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF)  + AiテレコンバーターTC-14BS  in 鹿島アントラーズ (11) / 内田篤人

Atuto_1

Atuto_2


鹿島アントラーズ、ヤングスーパーアイドル 内田篤人。


Atuto_4

Atuto_3

撮影機材
NIKON F4S + MF-23、Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF) + Ai TC-14BS / Fuji S800 / EPSON F-3200

※ 画像をクリックすると大きくなります。

| | コメント (0)

2008年1月27日 (日)

Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF)  + AiテレコンバーターTC-14BS  in 鹿島アントラーズ (10)

Kashima_4

Kashima_5

 
背番号12・・・・。


Kashima_37

Kashima_28

Kashima_29

撮影機材
NIKON F4S + MF-23、Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF) + Ai TC-14BS / Fuji S800 / EPSON F-3200

※ 画像をクリックすると大きくなります。

| | コメント (0)

2008年1月26日 (土)

Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF)  + AiテレコンバーターTC-14BS  in 鹿島アントラーズ (9)

Kashima_22

再び、紙吹雪の舞台・・・・。

Kashima_58

撮影機材
NIKON F4S + MF-23、Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF) + Ai TC-14BS / Fuji S800 / EPSON F-3200

※ 画像をクリックすると大きくなります。

| | コメント (0)

2008年1月25日 (金)

Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF)  + AiテレコンバーターTC-14BS  in 鹿島アントラーズ (8)

Kashima_48


Kashima_26

小笠原満男、増田誓志、野沢拓也、新井場 徹と、サッカー選手の背中(後ろ姿)が続きます。
スマートな後ろ姿は印象的です。

撮影機材
NIKON F4S + MF-23、Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF) + Ai TC-14BS / Fuji S800 / EPSON F-3200

※ 画像をクリックすると大きくなります。

| | コメント (0)

2008年1月24日 (木)

Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF)  + AiテレコンバーターTC-14BS  in 鹿島アントラーズ (7)

Kashima_24


Kashima_45

撮影機材
NIKON F4S + MF-23、Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF) + Ai TC-14BS / Fuji S800 / EPSON F-3200

| | コメント (0)

2008年1月22日 (火)

Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF)  + AiテレコンバーターTC-14BS  in 鹿島アントラーズ (6)

Kashima_9

いよいよ、我が家のアイドル、増田誓志クンの登場です。今日は大盤振る舞い。


Kashima_10


Chikashi_7


Chikashi_14_2


この頃は盛んにアピール出来たのに昨年は残念。今年は成果を出そう。

Chikashi_12


Chikashi_13


Kashima_21



Chikashi_10


Chikashi_3


Chikashi_8_2



Chikashi_16


Chikashi_15

撮影機材
NIKON F4S + MF-23、Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF) + Ai TC-14BS / Fuji S800 / EPSON F-3200

※ 画像をクリックすると大きくなります。

| | コメント (0)

2008年1月21日 (月)

Ai AF Nikkor 35mm F2 S  in 鹿島アントラーズ  (1)

Kashima_1

 ちょっと雰囲気を変えて、今回はスタジアムでの紙吹雪の嵐です。
 最近は紙吹雪もめったに見られなくなりました。撒かれる場所や量、自分の座っている席、レンズの画角、そして周辺のサポータとの関係など、良い写真が撮れるかどうかは、ほとんど偶然性によります。これは数枚連続して撮った内の一枚です。全体としてバランスが良くとれていると思います。

撮影機材
NIKON F4S + MF-23、Ai AF Nikkor 35mm F2 S / Fuji S800 /   EPSON F-3200

※ 画像をクリックすると大きくなります。

| | コメント (0)

2008年1月20日 (日)

Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF)  + AiテレコンバーターTC-14BS  in 鹿島アントラーズ (5)

Kashima_25_2

Kashima_47

帰って来たヒーロー 小笠原満男。


Kashima_12

Kashima_46

撮影機材
NIKON F4S + MF-23、Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF) + Ai TC-14BS / Fuji S800 / EPSON F-3200

| | コメント (0)

2008年1月19日 (土)

Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF)  + AiテレコンバーターTC-14BS  in 鹿島アントラーズ (4)

Kashima_13


Kashima_35


Kashima_60

緑に映えるサッカーボール。ボールのデザイナー(?)は、何をこのボールに託すのだろうか?

撮影機材
NIKON F4S + MF-23、Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF) + Ai TC-14BS / Fuji S800 / EPSON F-3200

| | コメント (0)

2008年1月18日 (金)

Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF)  + AiテレコンバーターTC-14BS  in 鹿島アントラーズ (3)

Kashima_34_2

Kashima_43_2

選手それぞれ、何を思っての、この形相?


Kashima_7

いつも眠っている増田チカシ、もっと胸を張って!!

撮影機材
NIKON F4S + MF-23、Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF) + Ai TC-14BS / Fuji S800 / EPSON F-3200


| | コメント (0)

2008年1月17日 (木)

Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF)  + AiテレコンバーターTC-14BS  in 鹿島アントラーズ (2)

Kashima_17

撮影機材
NIKON F4S + MF-23、Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF) + Ai TC-14BS / Fuji S800 / EPSON F-3200

| | コメント (0)

2008年1月16日 (水)

Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF)  + AiテレコンバーターTC-14BS  in 鹿島アントラーズ (1)

Kashima_32

 マニュアルレンズですが、運良く10万円弱で手に入れた560mmF4.5の超望遠レンズです。AiテレコンバーターTC-14BSも思ったほどの画質の低下も無く、コストパフォーマンスは上々でしょう。サッカーのスタジアムで撮ってみようと思い、180mmF2.8、180mmF2.8 + Ai TC-201S、400mmF3.5ときて、最後400mmF3.5 + TC-14BSになりました。

Kashima_30

 ちょっと古いですが、鹿島アントラーズのフェルナンド/鈴木/大岩/本山/内田、浦和レッズのトゥーリオ/長谷部。

 スタジアムの席からではプレスが撮るような写真は望むべくもないわけですが、そこは新聞用とサポーター用では違って当然でしょうから、まあ工夫すればサポータ用秘蔵写真も撮れるかもしれません。試合の流れによっては、丁度、その日の席からでも決定的瞬間が撮れそうな時もあります。しかしマニュアル超望遠レンズで不規則に走る選手を撮る事は至難のわざです。ネガで上手く撮れているように見えても、拡大してみるとぼけていることが多い。両サイドの観客にも気を使いながら、努力が報われる事が少なく、結果として成功率は低いようです。まあ現行のAFレンズと比べたら、投資額が一桁違うのだからやむおうえません。

Kashima_31

 フィルムの常用感度はISO800ですが、夜の試合、照明の下での写真をエプソンF-3200でスキャンすると、画像の劣化が目立ってがっかりします。見られる画質は、せいぜい黄昏時、照明光とミックスしている時間帯まででしょうか。

 F4Sは、単四乾電池でコマ速度おおよそ5コマ強/秒ですが、最初の2〜3コマ程度がポイントで、後は連写しても無駄なシーンが写っている場合が多いようです。

撮影機材
NIKON F4S + MF-23、Ai Nikkor ED 400mm F3.5S(IF) + Ai TC-14BS / Fuji S800 /   EPSON F-3200

※ 画像をクリックすると大きくなります。

| | コメント (0)

2008年1月15日 (火)

CONTAX 645でみるクリスマス 2007 (5)

Xmas_2007_11

Xmas_2007_12

撮影機材 
CONTAX 645,   Distagon T* 35 mm F3.5,  Sonnar T* 210 mm F4,    KODAX  Ektachrome 100 plus (EPP)/   EPSON F-3200

| | コメント (0)

2008年1月11日 (金)

CONTAX 645でみるクリスマス 2007 (4)

Xmas_2007_9

Xmas_2007_10

撮影機材 
CONTAX 645,   Distagon T* 35 mm F3.5,  Sonnar T* 210 mm F4,    KODAX  Ektachrome 100 plus (EPP)/   EPSON F-3200

| | コメント (0)

2008年1月 9日 (水)

CONTAX 645でみるクリスマス 2007 (3)

Xmas_2007_6  日比谷公園の巨大クリスマスツリー。このクリスマスツリーが鎮座する一角に”入場”するために、皆さんは日比谷公園を半周するほど並んでいました。 Xmas_2007_7 撮影機材  CONTAX 645,   Distagon T* 35 mm F3.5,   KODAX  Ektachrome 100 plus (EPP)/   EPSON F-3200

| | コメント (0)

2008年1月 8日 (火)

CONTAX 645でみるクリスマス 2007 (2)

Xmas_2007_4 Xmas_2007_5 丸の内 和田倉噴水公園 撮影機材  CONTAX 645,   Distagon T* 35 mm F3.5,   KODAX  Ektachrome 100 plus (EPP)/   EPSON F-3200

| | コメント (0)

2008年1月 6日 (日)

CONTAX 645でみるクリスマス 2007 (1)

Xmas_2007_1 丸の内 アンビエント・キャンドルパーク Xmas_2007_2 Xmas_2007_3  早稲田大学吉村先生のキャンドルは、ナイル川を前にピラミッドが三つ、それに「夢」の一言。昨年秋や年末年始は大活躍でした。  一方スポーツ関係はプロ野球とサッカー関係者で、サッカーの方が多いのにはびっくり。(キャンドルのサッカー関係者: 川淵三郎 、鬼武健二、岡田武史、中山雅史、川口能活、阿部勇樹、遠藤保仁、今野泰幸、鈴木啓太、中村憲剛) 撮影機材  CONTAX 645,   Distagon T* 35 mm F3.5,  Sonnar T* 210 mm F4,    KODAX  Ektachrome 100 plus (EPP)/   EPSON F-3200

| | コメント (0)

2008年1月 5日 (土)

サンタンドレ大聖堂、ボルドー 5 (Cathedrale St. Andre, Bordeaux)

Bordeaux_142

Bordeaux_131

撮影機材 
CONTAX 645, Planar T* 80mm F2 / Fuji Pro 400 (PN 400N)/ EPSON F-3200

| | コメント (0)

2008年1月 2日 (水)

シェラトン・グランデ・オーシャン・レゾート(シーガイア)/宮崎県 (Sheraton Grande Ocean Resorts (Seagaia) , Japan) 2003.2

Gaia01

 鹿島アントラーズ」の春季キャンプ見学の為に、宮崎に行ってきました。宮崎市内のホテルだったら、やっぱり憧れの「シーガイア」に泊まりたい、とインターネットで検索しました。現在、このリゾートの正式名称は「シェラトン・リゾート・フェニックス・シーガイア・宮崎」です。

※以下、全文を読む。(Continue)

撮影機材 
Fuji TIARA ix TITANIUM

| | コメント (0)

2008年1月 1日 (火)

サンタンドレ大聖堂、ボルドー 4 (Cathedrale St. Andre, Bordeaux)

Bordeaux_133


Bordeaux_15

 街のどこからも望めるサン・ミッチェル寺院の尖塔は、とても気になる存在です。もちろんサンタンドレ大聖堂の上からもよく見えます。この鐘楼は南フランスで最も高いそうで、夕暮れには明かりがともり幻想的です。この付近はあまり治安が良くないようですが、意を決して、早朝手ぶらで出かけます。出かけてみると下町風で、早朝から朝市が開かれています。周囲には、色鮮やかな野菜や果物を売る店が開いていました。

Bordeaux_1042


Bordeaux_1041_2


Tix_7

撮影機材 
CONTAX TiX, Sonnar T*28mmF2.8,  FUJI nexia 200 (IX 240)
CONTAX 645, Planar T* 80mm F2 / Fuji Pro 400 (PN 400N)/ EPSON F-3200

| | コメント (0)

« 2007年12月 | トップページ | 2008年2月 »