迎賓館 5 (The State Guest House, Japan)
建築家ジョサイア・コンドルの弟子である宮廷建築家によって、明治42年に元紀州藩の屋敷跡に東宮御所として建設されたそうですが、当初はあまり使用されなかったとのことです。日本における唯一のネオ・バロック様式の洋風建築物だそうです。第二次大戦後は、国立国会図書館や東京オリンピック組織委員会などに転々と利用されてきましたが、昭和37年に池田勇人首相により閣議決定され、迎賓施設として改修された後、昭和49年から迎賓館として利用されているそうです。迎賓館としてはそれほど古くはないのですね。平均して年に8回ほど国賓の「接遇」に利用され、サミットなどの会場としても利用されています。知りませんでしたが、参観は昭和50年から行われているようで、また現在改修中で参観は中止されているそうです。
撮影機材 Nikon F2 Photomic, Ai Nikkor 35 mm F2.8 ?, Kodax Extar 25
| 固定リンク
「Nikon」カテゴリの記事
- ニコンミュージアム企画展「光学ガラスの軌跡」(2022.11.05)
- Nikon Z9 パンフレット(2021.10.29)
- 回顧録:ロンドン 1995夏(2021.05.22)
- 回顧録:エディンバラ / スコットランド 1995夏(2021.04.14)
- タンジョンジャラ リゾート 2000/8/15-20(リニューアル更新)(2020.05.04)
「写真紀行 (Travel & Photo) - 東京散歩(Tokyo)」カテゴリの記事
- 高尾山トレッキング 2022夏(2022.07.14)
- オランダ王国大使公邸 チューリップガーデン一般公開 2022春(2022.04.17)
- 桜とヒヨドリ(2022.04.05)
- 立川公園根川緑道(東京)(2022.04.03)
- 鬼柚子マーマレード〜三鷹で育った鬼柚子(2022.03.30)
コメント