2016/01/31

優勝 -AFC U-23選手権カタール2016-

凄かった! 浅野の2発!!
 
7人兄弟で9人家族。お父さんはトラック運転手。親孝行をするためにプロになった、と語る浅野拓磨選手。
(2015.12.06付 スポニチより)
 
浅野拓磨選手は、ハングリー精神旺盛な選手ですね。あの困難な状況を打破できるのですから・・・。
 
 
TV観戦をしていましたが、韓国が2得点と優勢。
もうTVを消して寝ようかな、と思ったら、60分に浅野拓磨選手が途中出場しました。
そして、66分の浅野拓磨選手の劇的な一撃!
68分の矢島慎也選手の同点弾!!

こうなると韓国がバタバタしてきて、選手交代も遅いし・・・。
途中出場した韓国の11番の選手は、蔚山のキム・スンジュン選手でしたが、見せ場はなかったですね。

日本が有利だ、と思って応援していたら、
81分、浅野拓磨選手の2発目が決まった!!!
日本が韓国を下して、3-2と逆転勝利しました。
 

AFC U-23選手権 カタール 2016は、日本代表が優勝しました。
この大会は、リオデジャネイロオリンピック・アジア最終予選も兼ねていて、日本代表のオリンピック出場も決定しました。
おめでとうございます。
 
鹿島の選手たちも活躍して、今季のJリーグも楽しみです。
 



 



 

| | コメント (0)

2012/07/03

落選 -ロンドン五輪サッカー日本代表-

Dsc_0055

 
Dsc_0057l

 

大迫勇也選手の名前がリストにありませんでした。

え〜、サコが落選?

帰宅後、直ぐにMacを立ち上げて、ロンドン五輪のサッカー男子日本代表のリストを見て吃驚しました。

大迫選手が落選するなんて・・・。
ロンドンで活躍する大迫選手を想像して、期待していたのですが・・・。

FWのメンバーを見て、この人、誰? という感じです。


夕食は、どうしても餃子が食べたかったので、「豚挽肉とニラの餃子」を手作りしました。
我が家の餃子は、豚肉とニラのみのシンプル餃子で、にんにくは入れません。
実家にいた頃、母と妹と三人でよく餃子を作りました。今でも、スーパーの総菜や冷凍の餃子は買いません。
ニラを2束も入れるから、栄養満点です。

熱々の餃子にはビールです。
でも、昨夜はコップ1杯のビールで酔ってしまいました。

ブログを更新したかったのですが、酔っているので止めました。


昨夜、サコはどうしていたかしら?
寮で、誓志や慎三に慰められたかしら? それとも・・・。


大迫選手、鹿島で頑張れ!

鹿島で活躍して、関塚監督を見返してやれ!!
 

(写真は、今季の横浜戦と川崎戦です。)
 

| | コメント (0)

2007/11/21

おめでとう

北京五輪出場決定!

国立に於ける五輪最終予選・サウジアラビア戦は、0-0の引き分けでしたが、U-22日本代表の北京五輪出場が決まりました。

おめでとうございます。

反町監督には複雑な想いがありますが、選手は北京で頑張って下さい。
日本サッカーの未来のために。


| | コメント (0)

2007/11/17

勝ったけれども -五輪最終予選ベトナム戦-

後半、疲れてしまいましたね。

失敗したPK、もったいなかったなあ。
慎三が貰ったPKだったのに・・・。残念!

ベトナム・ハノイで行われた北京五輪最終予選ベトナム戦は、4-0で、U-22日本代表が勝利しました。

勝ったけれども、何となく不完全燃焼です。

しかし、李忠成選手は良くやった!
李選手は2得点です。

次も、頼みます。


| | コメント (0)

2007/10/18

負けたのか〜

「日本 首位陥落」

新聞を広げると、大きな見出しが飛び込んできました。
北京五輪最終予選カタール戦は、1-2で、U-22日本代表は逆転負けしました。

負けたのか〜。

昨夜は、TV観戦をしないで寝ていました。
増田誓志選手が出場しないと、こうも興味がなくなるのか、と吃驚しました。
ビデオ録画を予約するのも忘れました。

篤人のプレーは、どうだったのでしょうか?
ああ〜、ビデオ録画をすれば良かった。
内田篤人選手は、何時、成田に帰国するのかしら? お疲れさまでした。

というわけで、試合を観ていないので何も書けません。

首位は陥落しましたが、日本とカタールは同じ勝ち点です。
残り2戦、勝ちに行きましょう。
必ず、北京へ行きましょう。


反町監督の試合終了後のコメントをメモしておきます。

「自分たちでまいた種なので、自分たちでしっかり刈り取りたい。数字的なことはあまり考えず、残り2試合勝ち抜くことだけを考える」(毎日新聞より)

このコメントを読んだ時、一瞬、カチンと来ましたが、試合を観ていないので発言は控えます。


| | コメント (0)

2007/09/13

辛勝 -五輪最終予選カタール戦-

反町監督は早く首になれ、という気持ちと、選手は絶対に北京へ行こう、という気持ちと、相反する二つの思いを胸に抱きながら、TV観戦しました。
ああ〜、矛盾している私。

北京五輪最終予選・カタール戦は、1-0で、U-22日本代表が勝利しました。

昨夜の国立には、23163人の観客が応援したそうです。
前売チケットがあまり売れていないと聞いていましたが、気持ちがいい夕暮になったから、急遽、観戦を決めた方が多かったのかしら? 夕焼けが綺麗でしたね。

素朴な疑問です。

このチームは、4バックの戦い方が分からないのかしら?

篤人が上がっているのに、何故、ボールを出さない!
篤人が走っているのが、見えないのか!
と何度も思いました。
反町監督も分っていないのでしょう。

サウジアラビアから帰国して中2日ときつい日程で、選手は疲労困憊であるということは理解しているのですが、ホームで1得点とは残念でした。
得点者は、梶山選手です。
1トップで臨んだFWの森島選手は健闘していましたが、得点が欲しかったです。しかし、森島選手の動きは気持ちが籠っていて、観ていて面白かったです。

これで、日本はC組首位になりましたが、まだまだ予選は続きます。
これで、反町監督の続投は決まったのかな。

反町さん、最後は気力で戦うのも重要ですが、もう少し何とかして下さい!


今日の鹿島のオフィシャルサイト(メンバーズルーム)によると、内田篤人選手はもうチームに合流したそうです。
篤人は大丈夫かしら?
今週末の名古屋戦はスタメンで出場なのかしら?
お疲れさまです。


| | コメント (2)

2007/09/09

高温多湿 -五輪最終予選サウジアラビア戦-

これで北京に行けるのかしら?
不安と心配で暗澹とした思いになりました。

ダンマームで行われた北京五輪最終予選・サウジアラビア戦は、0-0の引き分けでした。

キックオフ時、気温34度、湿度73%の過酷な気象条件で戦った選手。
それを思うと、冷房が効いた快適な環境でTV観戦をした私は何も言えなくなりますが・・・。

「良しとする」
と試合終了後にTVで語った反町監督。

しかし、これで良しとしていいのか?

布陣は、森島選手の1トップに家長選手と水野選手の2シャドウ。この前線の3人って、機能していたのですか?
水野選手をシャドウで使ったのは俺のミス、と反町監督は語っていますが(J's GOALより)。
内田篤人選手は、元気にやっていましたが不慣れなような気もしました。
後半、1人少なくなったサウジアラビアに対して、相変わらず同じようにボールを回していたU-22日本代表。あそこで、何とかならなかったのですか?
TVですと、選手や監督の顔のアップの時間が長くて、プレーがよく分からなくていらいらします。
誰が悪いと言うわけではなくて、チーム全体を覆うリズムが不安で心配なのです。

これで本当にいいのか?

今回は、高温多湿だったから仕方がない?

うん〜、素人の私には分からない。

ところで、エースの平山相太選手の出番はたったの5分位でした。
あれ〜、意外ですね。
反町監督と平山選手のダンマーム心中になる、と思っていたのになあ。
「誰もがこの人のゴールを待っています」
とアナウンサーが言っていたけれども・・・。

次の国立でのカタール戦が、いよいよ最終決着かも?


| | コメント (0)

2007/09/08

人事は尽した

今晩は、北京五輪最終予選・サウジアラビア戦があります。
反町康治監督の顔は見たくないけれども、試合は見たいので、これから仮眠して、明日の2:10にTVの前に座ります。

「人事は尽したので、結果に期待して頑張るだけ」
と反町監督。
   (J's GOALより)

人事は尽した?????

篤人、頑張れ!


| | コメント (0)

2007/08/17

顔も見たくない

反町監督の顔も見たくない!

今日、北京五輪最終予選・ベトナム戦のU-22日本代表チームメンバーが発表されました。

驚きました。
先日のU-22・4カ国トーナメントに出場した選手の大半が選ばれていません。
特にMFは、全員落選です。
DFだって、選出されたのは1名のみです。

一体、あの大会は何だったのですか?
呆れたわ〜。

8/22、国立には行きません。


| | コメント (2)

2007/08/05

残念 -U-22ボツワナ戦-

「恥ずかしい試合をしてしまった」
と反町監督。

TVの前で、反町監督のコメントを聞いて切れそうになりましたが、ぐっと堪えました。

「それは、悪うございました」

何故、私が謝る?

今日の「U-22・4カ国トーナメント2007」ボツワナ戦は、0-1で日本の敗戦でした。
増田誓志選手は、スタメンで登場。
この試合は、何故か、生中継をスカパーで観戦することが出来ました。
前半は0-0でしたが、後半開始早々、ボツワナの選手にミドルシュートを打たれ、失点。後半1分の失点は、緊張感に欠けていると言われても、反論は出来ません。あれは不味かった。

後半12分頃、増田選手が交代になりました。

「え〜」
と悲鳴をあげてしまいました。
何故、誓志が交代なのですか?
前半は冷静にプレーしていたのに・・・。

やはり、反町監督と私は考えが合わないわ。
その後は、淡々と試合を観ていました。

誓志、鹿島に帰って来い! 胸をはって帰って来い! 


| | コメント (2)