6月になって
散歩の途中で、白い紫陽花の花を見つけました。
今年の冬は、寒いですね。
立春が過ぎたのに、春の気配が全然感じられません。
スーパーに買物に行ったら、お花コーナーにピンクの花々がありました。
可愛い、と思わず衝動買い!
ガーベラとスイートピーです。
春よ来い!!!
東京都は、今日から8月22日までの4回目の緊急事態宣言に入りました。
日本の将来が不安になる今日この頃。
ベランダのニチニチソウ(日々草)は、毎日、可愛い花が咲きます。
ニチニチソウを眺めていると、心が安らぎます。
この幸せがいつまでも続きますように!
9都道府県の新型コロナウイルス緊急事態宣言が延長されました。
期限は、東京オリンピック・パラリンピック開幕まで約1ヶ月となる6月20日まで。
街や林を歩くと、小さな白い花が一面に咲いています。
ドクダミの花です。
実家では繁殖力の強いドクダミを嫌って抜いていましたが、今は街角のドクダミを愛おしく思います。
もう、そろそろ梅雨ですね。
今週、自転車に乗って外出をした時に、公園にバラの花が咲いているのを見つけました。
花壇に、思わず駆け寄ってバラの花を愛でました。
何て美しいのでしょうか!
この花壇は、最近、市内に増えてきたボランティア花壇のひとつです。
バラの手入れは、消毒や剪定などとても手間がかかるので、ボランティアで世話をしてくださる方々には感謝の気持ちでいっぱいです。
約束の時間が迫っていたので、iPhoneで写真撮影をして、直ぐにその場を離れましたが名残惜しかったです。
コロナ禍の今年も、バラの花は咲いてくれましたね。
昨日、カシマでの、鹿島 x 横浜FM戦(J1リーグ第14節)で、土居聖真選手がハットトリックを達成しました。
試合は、5-3で、鹿島の勝利でした。
土居聖真選手、おめでとうございます。
きっと、増田誓志さんもお祝いの電話をしたことでしょうね。
3回目の緊急事態宣言が、5月末まで延長されることが決定しました(5月7日)。
増田誓志さんは何をしているのかしら、と思う今日この頃。
ネットの「team みやざき」をチェックしたら、新しい記事がありました。
2021.05.03に、「team みやざき」がオンラインサッカー教室を開催。
宮崎県立飯野高等学校サッカー部の皆さんからの質問に、増田誓志さんたちが答えたそうです。
誓志さんは、髪型を変えたのかしら?
お元気そうでなによりです。
今日、散歩の途中で、バラ屋敷を見つけました。
茶色のレンガ風の外壁に出窓がある洋館で、庭には沢山のバラが咲き乱れていました。
他人の家なので写真撮影は遠慮しましたが、あまりの美しさに立ち去りがたかったです。
どんな方が住んでいるのでしょうか?
写真は、小道に咲いていたジャーマンアイリスです。
GWなのに、緊急事態宣言が発令中です。
近所を散歩していたら、緑道の茂みの中に白い小さな花が咲いていました。
バラのようなので、近づいて写真を撮りました。
野薔薇かしら?
帰宅して、ネットで検索すると、ノイバラ (野茨)のようです。
別名がノバラ(野バラ)で、日本のバラの代表的な原種で、色々なバラの品種改良に使われたそうです。
5月は、バラの季節!
もっと、バラの勉強がしたいなあ、と思いながらも、コロナ禍ではなかなか出来ません。
帰省が出来ないので、実家の庭の様子が気になります。
実家のバラはもう咲いたかしら?
今日、3度目の緊急事態宣言が発令されました。
自宅近辺の図書館、映画館、デパート(食料品・化粧品売場を除く)などが臨時休館になりました。
私が大好きな国営昭和記念公園(有料区域)も臨時休園です。
お気に入りのイタリア料理店も。
残念!
しかし、我慢!!
先日、立川の新街区(グリーン スプリングス)に買物に行った時、中庭(?)に白い花々が咲いていました。
綺麗ですね。
白い花に初夏を感じました。
最近のコメント