備前焼の皿に
夫が出張先で購入した備前焼の皿。
よくよく見ると、栗の形をしていました。
日暮里駅ecuteにある「深川伊勢屋」の「塩大福」をのせました。
大福大好き!
近所の和菓子屋には、何故か、大福が売っていません。
スーパーの和菓子は美味しくありません。
和菓子は、ケーキよりもチョコレートよりも美味しいなあ。
夫が出張先で購入した備前焼の皿。
よくよく見ると、栗の形をしていました。
日暮里駅ecuteにある「深川伊勢屋」の「塩大福」をのせました。
大福大好き!
近所の和菓子屋には、何故か、大福が売っていません。
スーパーの和菓子は美味しくありません。
和菓子は、ケーキよりもチョコレートよりも美味しいなあ。
新型コロナウイルスの新規感染者が過去最高を更新中。
日本医師会は、外出を控える「秋の我慢の3連休としてほしい」と呼びかけました。
こんなに良いお天気なのに!
近所を1時間ほどウォーキングしました。
道端にツワブキの花が!!
母が好きな花で、実家の庭にも咲いていたなあ。
増田誓志さんは何をしているのだろうか、と思う今日この頃。
ネットを検索したら、見つけました。
宮崎県出身の仲間たちと「team みやざき」を立ち上げたそうです。
ふるさと宮崎のために、色々と計画しているようです。
頑張れ、誓志さん!
美味しいソーセージが食べたくなったので、東京都立川の「ゼーホフ工房」へ。
「ゼーホフ工房」は、ドイツ製法手造りハム・ソーセージの店です。
土曜日だったので、焼きたての「チーズケーゼ」がありました。
美味しそうだったので、初めてチーズケーゼを買いました。
厚切りにして、そのまま食べられるそうです。
ケーゼって何かしら、と思いネットで検索すると、ソーセージの生地を腸詰めにせずに型に詰めて焼き上げた物だそうです。
早速、昼食に、ライ麦パンと一緒に食べました。
濃厚な味でしたが、美味しくいただきました。
小さく切ってサラダに混ぜて食べてもいいですね。
お腹がいっぱいになった土曜日の午後は、読書三昧でした。
久しぶりに、お花屋さんの前を通りました。
今はどんなお花があるのかしら、と店内を覗いてみました。
ダリア、バラ、カーネーションなど色々な花がありましたが、アルストロメリアの花を買いました。
ガラスの花瓶に挿して居間に飾ったら、その場が華やいだ雰囲気に!
美しい花を見るだけで気分が良くなりますね。
お花屋さんには、沢山の菊の花もありました。
その中に、白色のスプレーマム(スプレー菊)があり惹きつけられました。
そうだ! この花を亡くなった友人の墓前に供えよう。
友人は黄色が好きだったから、黄色のスプレーマムはないかしら?
店員さんと話をすると、色々な花色のスプレーマムがあるそうです。
また来ます、と言って帰途につきました。
大きな桜の木の下で眠っている友人。
今は、桜の葉も散って淋しいことでしょう。
お花を持って、また墓参に行きましょう。
昨日、新国立劇場で新国立劇場バレエ団の「ドン・キホーテ」を観てきました。
1年ぶりのバレエ鑑賞です。
新型コロナウイルス感染拡大で、都心に行くのが怖くて、帰省以外は自粛していたのですが、久しぶりに出かけました。
バレエ「ドン・キホーテ」は初めての鑑賞です。
夢のように美しい舞台に感激しました。
今回は、S席とA席が取れなくて、3階のB席でした。3階には、お母さんと小学生のお嬢さんの母娘が多くて、吃驚しました。
私は、小学生の時にバレエを観たことがなかったので、羨ましくなりました。
美しい舞台を観ると、気分が高揚して元気になることが出来ます。
また、観に行きたいなあ。
最近のコメント