クロッカス -春の使者-
黄色のクロッカスが咲いています。
この花が咲くと、我が家にも春が来た、と感じます。
春の使者です。
いよいよ、明日から3月です。
今日の午後、鹿島の選手たちは成田から上海へ向けて出発したようですね。
黄色のクロッカスが咲いています。
この花が咲くと、我が家にも春が来た、と感じます。
春の使者です。
いよいよ、明日から3月です。
今日の午後、鹿島の選手たちは成田から上海へ向けて出発したようですね。
PK戦は運ではなくて、気持ちの強い方が勝つ、と思います。
だから、今日の結果は悔しいです。
名古屋のGK・楢崎正剛選手は強かった!
日産スタジアムで行われた富士ゼロックススーパーカップ・名古屋グランパス戦は、1-1(PK1-3)で、名古屋の優勝でした。
66分、野沢拓也選手の美しいFKが決まり、さあ逆転するぞ、と思ったのですが、追加点をあげることが出来ず。そして、PK戦の末、鹿島アントラーズは負けました。
増田誓志選手は出場せず。
後半、増田選手と中田浩二選手の2人同時投入と思われたのですが、急遽、変更になり、結局、増田選手の投入はありませんでした。
増田選手は、鹿島で、また茨の道を歩むのか?
今季はまだ始まったばかり、これからだ!
頑張れ、誓志!!
誓志、左足首が痛いのですか?
後半(46分)、小笠原満男選手に代わって、ボランチとして投入された増田誓志選手。
56分過ぎから、増田選手が足下を気にし始めたので、心配で心配で祈るような気持ちで、TVを観ていました。
63分、増田選手がこぼれ球を押し込み、鹿島が3点目。
増田選手の鹿島復帰後の初ゴール、おめでとう!
その後も、FKを蹴ったり走っていたので、大丈夫なのかしら?
プレシーズンマッチ いばらきサッカーフェスティバル2011・水戸ホーリーホック戦は、3-0で、鹿島アントラーズの勝利でした。
得点者は、
23分、カルロン選手
49分、興梠慎三選手
63分、増田誓志選手
昨日、宮崎キャンプが終了し、選手は疲れがたまっていることでしょうから、その中での鹿島の勝利は嬉しかったです。
追記 :
2/21発売の「エルゴラッソ」によると、増田選手は試合中、状態の悪い芝に足を取られ左足を痛めてしまったそうです。
今日の紅白戦は、どんな具合だったのかしら?
(2011.2.23)
昨夜、増田誓志選手の夢を見ました。
朝、目覚めて吃驚しました。
私は毎日熟睡人間であまり夢を見ませんので、久しぶりの夢でした。
誓志と職場の同僚が登場する不思議な夢だった・・・。
私が久しぶりに夢を見た原因は、これだ!
鹿島オフィシャルサイトのMovie 宮崎キャンプ2日目 2/9(水)に、増田選手のインタビューが載っていました。
どうやら増田選手の笑顔に悩殺されたようです(笑)。
本当に便利な世の中になりましたね。
宮崎キャンプの様子がPCやケータイでチェックが出来るなんて、夢のようです。私にとって、今やPCのない生活は考えられません。
「インターネットで何が出来るの?」
と友人たちと話をしていた時代は、遠い昔のことになりました。
最近、話題の映画「ソーシャル・ネットワーク」を観ました。
凄い衝撃だった!
あまり面白くないという友人の話を聞いていたので、期待しないで観に行ったのですが、凄い衝撃を受けてしまいました。
インターネットって怖〜い。
映画終了後にプログラムを購入したのですが、2回も「フェイスブック」と叫んでしまって、映画館のスタッフに笑われました。映画のタイトルは、「ソーシャル・ネットワーク」でした。
ますます世の中は変わっていくようですね。
本日、鹿島アントラーズが始動しました。
オフィシャルサイトによると、9:00と15:00からの2部練習だったようです。
13:00からはカシマスタジアムで、新体制発表記者会見が行われました。
記者会見がインターネット中継されたようですが、勤務中だったのでチェックすることは出来ませんでした。
いよいよ、2011シーズンがスタートしました。
さて、今日は節分です。
18:00からは鹿島神宮節分祭の豆まきがあったようです。
アントラーズからは、増田誓志選手、田代有三選手、興梠慎三選手が参加予定でしたが、どんな様子だったのかしら?
子供の頃は、節分に、必ず豆まきをしましたが、最近は全然まいていません。
その代わりというのでしょうか、恵方巻(えほうまき)を食べました。
恵方巻は大阪の風習らしいですが、最近はスーパーやコンビニで盛んに宣伝しているので、我が家も作ってみました。
節分の夜に、その年の恵方に向かって、願い事を思い浮かべながら、無言で太巻き寿司を丸かじりすると願いが叶うそうです。
今年の恵方は、南南東だそうです。
ちらし寿司はよく作るのですが、のり巻き寿司は久しぶりに作りました。
かんぴょうとキュウリの2種類の具を用意しましたが、かんぴょうは不細工な仕上がりでしたので公表できません(涙)。
「鹿島アントラーズのリーグ戦とACLの優勝」
を願って、窓際で、のり巻きにかぶりつきました。
しかし、初めての経験だったので、2口目に笑ってしまいました。
駄目ですね〜。
座って食べましょう、ということでのり巻きを小さく切って食べました。
これが、我が家の節分でした。
明日は、立春。
Jリーグの開幕が待ち遠しいですね。
朝6:00に起きて、南側の窓を明けると、南東の空に燦然と輝く金星を見ることが出来ます。
明けの明星です。
一昨日は、金星の下方に三日月が輝いていました。
あまりの神秘的な美しさに、しばらく見とれてしまいました。
昨日は、朝焼けの美しさに感動しました。
今朝は、三日月を見ることは出来ませんでしたが、金星は大きく明るく輝いていました。
インターネットで調べたら、欧米では、金星はローマ神話の愛と美の女神ヴィーナスに例えられているそうです。
今日もいいことがありそうな予感です。
最近のコメント