ペルージャの丘
聖フランチェスコ大聖堂を訪ねて、アッシジへ行ってきました。
フィレンツェから各駅停車の列車に乗って、2時間半かかりました。
フィレンツェ 08:09発 FOLIGNO行きの列車です。
時刻表を見ていたら、途中、ペルージャを通ることに気がつきました。
須賀敦子さんがイタリア語を勉強した街。
中田英寿選手が活躍した街。
どんな街かしら?
一日に8本しかないローカル線なので、途中下車することは出来ないけれども、車窓から眺めてみよう、と思いました。
フィレンツェを発車した時は満員だった電車も、ペルージャ近くになるとガラガラでした。
10:15過ぎ、ペルージャに到着しました。
あれ〜、駅前は、ごく普通のアパートと古びたビルばかりでした。
須賀敦子さんが書いた、美しい街はどこなのかしら?
確か、ウンブリア州の州都のはずですが・・・。
ガイドブックを読むと、街の中心は丘の上にあって、駅前からバスに乗って約15分、とありました。
アッシジもそうでしたが、このあたりは、旧市街は丘の上にあって、駅前からバスで行くようです。近代になってから、鉄道が旧市街を避けて谷間(平地?)にひかれたのでしょうか?
ペルージャの駅のそばに、スポーツ公園がありました。
小さなサッカー場、自転車コース、アーチェリー場などがありました。
サッカー場は小さいので、多分、市民の練習場と思われます。しかし、一面の緑の芝生で、羨ましい施設でした。まさか、ペルージャのスタジアムではないでしょう?
帰りの列車では、カメラを構えて、ペルージャの丘の上に注目しました。
ああ、丘の上に街が見える。
教会が見える。
塔が見える。
石造りの街が小さく見える。
あれが、旧市街でしょうか?
でも、動いている列車の中からでは、上手く写真は撮れませんでした。
ヒデがこの街で成功したのだ、と思ったら、感慨無量でした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント