サッカーとチアリーダー
カシマ・スタジアムに、絶対、いらないもの。
それは、「チアリーディング」。
と言ったら、家族に、「それは、おばさんのひがみ」と言われてしまいました。
「男は、チアリーダーが好きだ。」と。
私も、チアリーディングは好きです。
楽しくて、元気があって、力強くて、美しいです。
日本チアリーディング協会のオフィシャルサイトを見にいきました。
「2分30秒にかける団体競技」
「表現スポーツ 笑顔スポーツ」とありました。
チアリーディングと言えば、アメリカンフットボールが有名ですが、ヨーロッパのサッカー・スタジアムにも登場するのですか?
チアリーディングそのものを見るのは好きですが、サッカー・スタジアムに必要ですか?
私は、サッカー・スタジアムでは、チアリーディングを見るよりも、ゴール裏のサポーターの応援を見たり、選手コールを聞くのが好きです。
勿論、私も参加します。
サッカーのクラブでは、アルビレックス新潟のチアリーダーが有名です。
昨日、鹿島と対戦した、清水エスパルスにもチアリーダーがいました。
鹿島の某選手が見とれていましたが・・・(笑)。
これからは、各クラブにチアリーダーが登場するでしょう。
しかし、カシマにはいらない!
| 固定リンク
« 日本平で落ち込む | トップページ | OM.net »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント